点A, B, Dが同一水平面上にあり、$\angle CAD = 60^\circ$, $\angle DAB = 75^\circ$, $\angle DBA = 60^\circ$, $AB = 10m$であるとき、以下の値を求めます。 (1) $\angle ADB$ (2) 距離 $AD$ (3) 滝の高さ $CD$

幾何学三角比正弦定理角度距離高さ直角三角形
2025/3/13

1. 問題の内容

点A, B, Dが同一水平面上にあり、CAD=60\angle CAD = 60^\circ, DAB=75\angle DAB = 75^\circ, DBA=60\angle DBA = 60^\circ, AB=10mAB = 10mであるとき、以下の値を求めます。
(1) ADB\angle ADB
(2) 距離 ADAD
(3) 滝の高さ CDCD

2. 解き方の手順

(1) ADB\angle ADB を求める。
まず、ABD\triangle ABDの内角の和は180180^\circなので、BAD=DAB=75\angle BAD = \angle DAB = 75^\circ, DBA=60\angle DBA = 60^\circ より、
ADB=180BADDBA=1807560=45\angle ADB = 180^\circ - \angle BAD - \angle DBA = 180^\circ - 75^\circ - 60^\circ = 45^\circ
(2) 距離 ADAD を求める。
ABD\triangle ABDにおいて、正弦定理を用いると、
ADsinDBA=ABsinADB\frac{AD}{\sin \angle DBA} = \frac{AB}{\sin \angle ADB}
ADsin60=10sin45\frac{AD}{\sin 60^\circ} = \frac{10}{\sin 45^\circ}
AD=10sin60sin45=103222=1032=1062=56AD = \frac{10 \sin 60^\circ}{\sin 45^\circ} = \frac{10 \cdot \frac{\sqrt{3}}{2}}{\frac{\sqrt{2}}{2}} = \frac{10 \sqrt{3}}{\sqrt{2}} = \frac{10 \sqrt{6}}{2} = 5\sqrt{6}
(3) 滝の高さ CDCD を求める。
CAD=60\angle CAD = 60^\circであり、ADC\triangle ADCは直角三角形であるから、tanCAD=CDAD\tan \angle CAD = \frac{CD}{AD}。よって、
CD=ADtanCAD=56tan60=563=518=532=152CD = AD \tan \angle CAD = 5\sqrt{6} \tan 60^\circ = 5\sqrt{6} \cdot \sqrt{3} = 5\sqrt{18} = 5 \cdot 3\sqrt{2} = 15\sqrt{2}

3. 最終的な答え

(1) ADB=45\angle ADB = 45^\circ
(2) AD=56 mAD = 5\sqrt{6} \ m
(3) CD=152 mCD = 15\sqrt{2} \ m

「幾何学」の関連問題

点A(-4, 6), B(0, -2), C(4, 0)を頂点とする三角形ABCがある。辺BC上に点Pをとり、辺AC上に点QをPQがy軸と平行になるようにとり、辺AB上に点RをPRがx軸と平行になるよ...

座標平面三角形長方形直線の方程式図形
2025/6/8

$\triangle OAB$において、$\overrightarrow{OA}=\vec{a}$、$\overrightarrow{OB}=\vec{b}$とおく。辺$AB$を$|\vec{a}|:...

ベクトル内分点角度ベクトル方程式
2025/6/8

画像に書かれている内容は、「コサインとは直角三角形において、角$\theta$の斜辺に対する隣辺の比ですか」という問いです。これは、コサインの定義を確認する問題です。

三角比コサイン直角三角形定義
2025/6/7

画像に書かれている内容は「タンジェントとは、直角三角形において、角θの隣辺に対する対辺の比ですか」という問いです。これは、タンジェントの定義が正しいかどうかを問うものです。

三角比タンジェント直角三角形定義
2025/6/7

2つのベクトル $\vec{a}$ と $\vec{b}$ が与えられたとき、それらのなす角 $\theta$ を求める問題です。問題には2つのケースがあります。 (1) $\vec{a} = (\s...

ベクトル内積角度幾何ベクトル
2025/6/7

2点A(3, -1), B(4, -3) を通る直線の媒介変数表示を求める問題です。

媒介変数表示直線座標平面
2025/6/7

3点A(2, 3), B(8, -5), C(-1, 7)が一直線上にあることを証明する問題です。

座標平面直線の傾き一直線上にある点の証明
2025/6/7

3点 A(-1, 2), B(5, -1), C(6, 1) が与えられている。 (1) 直線 AB の方程式を求める。 (2) 点 C と直線 AB の距離を求める。 (3) 三角形 ABC の面積...

座標平面直線の方程式点と直線の距離三角形の面積ベクトルの内積
2025/6/7

与えられた点と直線の距離を求める問題です。具体的には以下の2つの問題を解きます。 (1) 原点(0, 0)と直線 $2x - 3y + 6 = 0$ との距離を求める。 (2) 点(-2, 5)と直線...

点と直線の距離距離の公式座標平面有理化
2025/6/7

与えられた条件から直線の媒介変数表示を求める問題です。 (1) 点(1, 4)を通り、方向ベクトルが(2, 3)の直線 (2) 点(3, 5)を通り、方向ベクトルが(4, 0)の直線 (3) 2点A(...

ベクトル直線媒介変数表示座標
2025/6/7