学校からXの家までの距離は2.4kmである。Xは学校から800m地点まで時速3.2kmで歩き、そこから家までは自転車に乗って帰ったところ、学校から家まで25分かかった。自転車に乗っていたときの平均時速を求める。

算数速さ距離時間計算
2025/4/15

1. 問題の内容

学校からXの家までの距離は2.4kmである。Xは学校から800m地点まで時速3.2kmで歩き、そこから家までは自転車に乗って帰ったところ、学校から家まで25分かかった。自転車に乗っていたときの平均時速を求める。

2. 解き方の手順

まず、単位を合わせる。800m = 0.8kmである。
学校から800m地点まで歩いた時間を求める。時間 = 距離 / 速度 なので、
t=0.8/3.2=0.25 t = 0.8 / 3.2 = 0.25 時間 = 15分。
学校から家まで25分かかったので、自転車に乗っていた時間は25分 - 15分 = 10分。
10分を時間単位に変換する。10分 = 10/60 = 1/6 時間。
自転車に乗っていた距離を求める。2.4km - 0.8km = 1.6km。
自転車の平均時速を求める。速度 = 距離 / 時間 なので、
v=1.6/(1/6)=1.66=9.6 v = 1.6 / (1/6) = 1.6 * 6 = 9.6 km/時。

3. 最終的な答え

9. 6 km/時

「算数」の関連問題

与えられた整数2895と7640がそれぞれ15の倍数であるかどうかを判定する問題です。

倍数約数整数の性質判定法
2025/4/17

1から400までの整理番号を持つ人が、アからオの5つのグループに分けられています。整理番号350の人がどのグループに属するかを答える問題です。

グループ分け規則性数列
2025/4/17

(1) 30112, 41284, 152140, 325184 のうち、8の倍数をすべて選ぶ。 (2) 17848978 が7の倍数かどうかを調べる。

倍数約数割り算の規則整数の性質
2025/4/17

与えられた数のリストから、2の倍数、3の倍数、4の倍数、5の倍数、6の倍数、9の倍数であるものをそれぞれ全て選ぶ問題です。

倍数約数数の性質整数の分類
2025/4/17

問題は、足し算の計算問題を解くことです。具体的には、 $2+4$, $3+4$, $5+4$, $6+4$, $8+4$, $7+4$, $9+4$ の計算をします。

足し算加算計算
2025/4/17

画像には、足し算の問題が並んでいます。具体的には、以下の計算をします。 $2 + 4 = ?$ $3 + 4 = ?$ $1 + 4 = ?$ $4 + 4 = ?$ $5 + 4 = ?$ $7 +...

足し算加算
2025/4/17

足し算の問題です。1から9までの数字に3を足す計算を行います。具体的には、 $1+3$, $3+3$, $2+3$, $5+3$, $6+3$, $4+3$, $7+3$, $9+3$, $8+3$ ...

足し算加算
2025/4/17

1から400までの整理番号を持つ人が、アからオの5つのグループに分けられています。350番の整理番号を持つ人がどのグループに属するかを問う問題です。グループ分けは表で示されており、一部の番号が記載され...

数列規則性論理的思考
2025/4/17

$\sqrt{12} - (\sqrt{3} + 1)^2$ を計算する問題です。

平方根計算式の展開有理化
2025/4/17

$(\sqrt{6} - \sqrt{2})^2$ を計算します。

平方根計算展開
2025/4/17