6個の数字0, 1, 2, 3, 4, 5の中から異なる数字を使って整数を作るとき、以下の問いに答えよ。 (1) 5桁の整数は何個あるか。 (2) 4桁の偶数は何個あるか。

算数場合の数順列整数偶数
2025/4/17

1. 問題の内容

6個の数字0, 1, 2, 3, 4, 5の中から異なる数字を使って整数を作るとき、以下の問いに答えよ。
(1) 5桁の整数は何個あるか。
(2) 4桁の偶数は何個あるか。

2. 解き方の手順

(1) 5桁の整数について
5桁の整数を作る場合、千の位には0以外の数字が入ります。
千の位には1, 2, 3, 4, 5のいずれかの数字が入るので、5通りの選択肢があります。
百の位には、千の位で使った数字以外の数字が入るので、0も含めて5通りの選択肢があります。
十の位には、千の位と百の位で使った数字以外の数字が入るので、4通りの選択肢があります。
一の位には、千の位、百の位、十の位で使った数字以外の数字が入るので、3通りの選択肢があります。
したがって、5桁の整数の個数は 5×5×4×3=3005 \times 5 \times 4 \times 3 = 300個です。
(2) 4桁の偶数について
4桁の偶数を作る場合、一の位には0, 2, 4のいずれかの数字が入ります。
場合分けをして考えます。
(i) 一の位が0の場合
千の位には1, 2, 3, 4, 5のいずれかの数字が入るので、5通りの選択肢があります。
百の位には、千の位と一の位で使った数字以外の数字が入るので、4通りの選択肢があります。
十の位には、千の位、百の位、一の位で使った数字以外の数字が入るので、3通りの選択肢があります。
したがって、この場合の整数の個数は 5×4×3=605 \times 4 \times 3 = 60個です。
(ii) 一の位が2または4の場合
一の位には2通りの選択肢があります。
千の位には、0と一の位で使った数字以外の数字が入るので、4通りの選択肢があります。
百の位には、千の位と一の位で使った数字以外の数字が入るので、4通りの選択肢があります。
十の位には、千の位、百の位、一の位で使った数字以外の数字が入るので、3通りの選択肢があります。
したがって、この場合の整数の個数は 2×4×4×3=962 \times 4 \times 4 \times 3 = 96個です。
(i), (ii)より、4桁の偶数の個数は 60+96=15660 + 96 = 156個です。

3. 最終的な答え

(1) 300個
(2) 156個

「算数」の関連問題

$\sqrt{6} \times (-\sqrt{19})$を計算してください。

平方根計算
2025/4/22

与えられた等差数列の和 $S$ を求める問題です。具体的には、以下の4つの等差数列について、$S$ を計算します。 (1) 初項8, 末項84, 項数20 (2) 初項80, 末項0, 項数17 (3...

等差数列数列の和公式
2025/4/22

与えられた分数の計算をすること。分数は $\frac{3.01 \times 10^{23}}{6.02 \times 10^{23}}$ です。

分数計算指数四則演算
2025/4/22

与えられた分数を計算します。 分数は $\frac{3.01 \times 10^{22}}{6.02 \times 10^{23}}$ です。

分数指数計算
2025/4/22

与えられた分数の値を計算する問題です。分数は、$ \frac{28}{6.02 \times 10^{23}} $ です。

分数計算指数
2025/4/22

$\frac{16}{5} - \{2.34 - (\frac{14}{5} - 1.7)\} \div \frac{31}{5}$ を計算します。

四則演算分数小数単位換算
2025/4/22

$(21.25 \times \frac{7}{17} - 0.75) \times 0.25$ を計算する。

四則演算分数小数計算
2025/4/22

(1) 分数の足し算: $\frac{2}{7} + \frac{3}{13} + \frac{3}{11} + \frac{1}{21} + \frac{2}{33} + \frac{4}{39}$...

分数四則演算時間の計算通分
2025/4/22

画像に写っている計算問題のうち、(9)の問題を解きます。 問題は、 $\frac{2016}{2017} + \frac{2015}{2017} + \frac{2014}{2017} + \frac...

分数等差数列計算
2025/4/22

この問題は、以下の3つのパートから構成されています。 (1) 与えられた数を10倍、100倍にする。 (2) 与えられた数を10で割る、100で割る。 (3) 0から9までの数字を一度ずつ使って、2番...

倍数除算数の構成
2025/4/22