*問題1*
(1)長方形の面積を求める問題。長方形の面積は、縦×横 で求められます。 80cm×17cm=1360cm2 (2)L字型の面積を求める問題。全体を長方形として捉え、欠けている部分の長方形の面積を引くことで求めます。
全体の長方形:12cm×6cm=72cm2 欠けている長方形:(12cm−5cm)×(6cm−3cm)=7cm×3cm=21cm2 L字型の面積:72cm2−21cm2=51cm2 (3)長方形から長方形がくり抜かれた図形の面積を求める問題。外側の長方形の面積から、くり抜かれた長方形の面積を引くことで求めます。
外側の長方形:30cm×20cm=600cm2 くり抜かれた長方形:20cm×10cm=200cm2 影をつけた部分の面積:600cm2−200cm2=400cm2 *問題2*
長方形の面積を求める問題。
2m×3m=6m2 1m=100cm より、 1m2=(100cm)2=10000cm2 6m2=6×10000cm2=60000cm2 *問題3*
正方形の面積を求める問題。
3km×3km=9km2 1km=1000m より、 1km2=(1000m)2=1000000m2 9km2=9×1000000m2=9000000m2 *問題4*
(1) 長方形の面積を求める問題。
30m×20m=600m2 1a(アール)=100m2 600m2=6a (2) 長方形の面積を求める問題。
160m×250m=40000m2 1ha(ヘクタール)=10000m2 40000m2=4ha