縦12m、横20mの長方形の土地に、幅が一定の道を作り、残りの土地を花壇にしたところ、花壇の面積が153 $m^2$になった。このときの道の幅を求める問題です。
2025/4/23
1. 問題の内容
縦12m、横20mの長方形の土地に、幅が一定の道を作り、残りの土地を花壇にしたところ、花壇の面積が153 になった。このときの道の幅を求める問題です。
2. 解き方の手順
道の幅を (m)とします。
長方形の土地の面積は ()です。
道があることで、花壇の面積は土地の面積から道の面積を引いたものになります。
道の面積は、縦に通る道と横に通る道の面積の和から、道が交差する部分の面積を引いたものになります。
縦に通る道の面積は ()です。
横に通る道の面積は ()です。
道が交差する部分は正方形で、その面積は ()です。
したがって、道の面積は ()です。
花壇の面積は土地の面積から道の面積を引いたものなので、 となります。
この式を整理すると、
この二次方程式を解きます。
または
道の幅は土地の縦の長さ(12m)よりも短いため、は不適切です。
したがって、道の幅は3mです。
3. 最終的な答え
3 m