10点満点の漢字テストを3回受けたところ、平均点は8点だった。3回目の得点は何点だったかを、次のア、イの情報を使って求められるか判断する問題です。 ア:1回目と2回目の平均点は7点 イ:2回目と3回目の平均点は9点
2025/4/30
1. 問題の内容
10点満点の漢字テストを3回受けたところ、平均点は8点だった。3回目の得点は何点だったかを、次のア、イの情報を使って求められるか判断する問題です。
ア:1回目と2回目の平均点は7点
イ:2回目と3回目の平均点は9点
2. 解き方の手順
まず、3回のテストの合計点を求めます。平均点が8点なので、合計点は 点です。
次に、アの情報から1回目と2回目の合計点を求めます。平均点が7点なので、合計点は 点です。
この情報だけでは、3回目の点数を 点と求めることができます。
次に、イの情報から2回目と3回目の合計点を求めます。平均点が9点なので、合計点は 点です。
この情報だけでは、3回目の点数を求めることはできません。
アとイの情報両方がある場合:
1回目の点数を 、2回目の点数を 、3回目の点数を とすると、
という3つの式ができます。
この3つの式から、
より と求められます。
より と求められます。
より と求められます。
よって、両方の情報があっても、3回目の点数を求めることは可能です。
アの情報のみで3回目の点数を求められるため、答えは「アだけで分かるが、イだけでは分からない」となります。
3. 最終的な答え
A