1. 問題の内容
問題は、もし が有理数ならば は有理数であるかどうかを問うものです。
2. 解き方の手順
が有理数であるという条件だけでは、 が有理数であるとは限りません。反例を挙げることができます。
例えば、, の場合、 であり、0 は有理数です。しかし、 であり、4 は有理数です。
一方、, の場合、 であり、2 は有理数です。しかし、 であり、6 は有理数です。
しかし、, の場合、 であり、1 は有理数です。そして、 となり、これは無理数です。
したがって、 が有理数であっても が有理数であるとは限りません。
3. 最終的な答え
が有理数であっても、 は有理数であるとは限らない。