(1) A(1, 1, 2), B(2, 3, 5)の場合
ステップ1: ベクトル AB の成分表示を求める。AB は、Bの座標からAの座標を引くことで計算できます。 AB=(2−1,3−1,5−2)=(1,2,3) ステップ2: ベクトル AB の大きさを求める。ベクトルの大きさは、各成分の二乗の和の平方根で計算できます。 ∣AB∣=12+22+32=1+4+9=14 (2) A(0, -1, 3), B(3, 4, -5)の場合
ステップ1: ベクトル AB の成分表示を求める。AB は、Bの座標からAの座標を引くことで計算できます。 AB=(3−0,4−(−1),−5−3)=(3,5,−8) ステップ2: ベクトル AB の大きさを求める。ベクトルの大きさは、各成分の二乗の和の平方根で計算できます。 ∣AB∣=32+52+(−8)2=9+25+64=98=49×2=72