問題は、例25の(1)が成り立つことを数直線を用いて確かめることです。 例25の(1)とは、$a<b$ならば、$a+c < b+c$であることを指します。 具体的には、以下の二つの場合について確かめます。 (1) $a<0, b<0$ (2) $a<0, b>0$
2025/5/9
1. 問題の内容
問題は、例25の(1)が成り立つことを数直線を用いて確かめることです。
例25の(1)とは、ならば、であることを指します。
具体的には、以下の二つの場合について確かめます。
(1)
(2)
2. 解き方の手順
数直線を用いて、との位置関係を考えます。が正の数の場合、数直線上でとはそれぞれ右に移動します。が負の数の場合、数直線上でとはそれぞれ左に移動します。いずれの場合でも、である限り、の関係は保たれることを確認します。
(1) の場合
数直線上で、とを、となるように配置します。
が正の数の場合、とはとからそれぞれ右にだけ移動します。
が負の数の場合、とはとからそれぞれ左にだけ移動します。
いずれの場合でも、が成り立ちます。
(2) の場合
数直線上で、とを、となるように配置します。
が正の数の場合、とはとからそれぞれ右にだけ移動します。
が負の数の場合、とはとからそれぞれ左にだけ移動します。
いずれの場合でも、が成り立ちます。
3. 最終的な答え
(1) のとき、ならば、が成り立つ。
(2) のとき、ならば、が成り立つ。