まず、直方体の体積を計算します。
次に、半円柱の体積を計算します。
最後に、直方体の体積から半円柱の体積を引きます。
直方体の体積:
直方体の体積は、縦 x 横 x 高さで計算できます。
V直方体=50 cm×1 m×30 cm 単位をcmに統一します。1 m=100 cm なので、 V直方体=50 cm×100 cm×30 cm=150000 cm3 半円柱の体積:
半円柱の体積は、(円柱の体積) / 2で計算できます。
円柱の体積は、(底面積) x 高さで計算できます。
底面積は、円の面積の半分なので、(πr2)/2 r=30 cm なので、底面積は (π(30 cm)2)/2=(900π/2) cm2=450π cm2 高さは50cmなので、
V半円柱=450π cm2×50 cm=22500π cm3 物体の体積:
物体の体積は、直方体の体積から半円柱の体積を引くことで計算できます。
V=V直方体−V半円柱=150000 cm3−22500π cm3 V=(150000−22500π) cm3 π≈3.14として計算すると V≈(150000−22500×3.14) cm3 V≈(150000−70650) cm3 V≈79350 cm3