ある物体の速度のx成分が4.0 m/s、y成分が3.0 m/sであるとき、物体の速さvは何m/sか。

応用数学ベクトル速度ピタゴラスの定理物理
2025/5/14

1. 問題の内容

ある物体の速度のx成分が4.0 m/s、y成分が3.0 m/sであるとき、物体の速さvは何m/sか。

2. 解き方の手順

物体の速さvは、x成分とy成分をそれぞれ二乗したものを足し合わせ、その平方根を取ることで求めることができます。これはピタゴラスの定理を利用しています。
v=vx2+vy2v = \sqrt{v_x^2 + v_y^2}
ここで、vxv_xはx成分の速度、vyv_yはy成分の速度です。問題文より、vx=4.0 m/sv_x = 4.0 \text{ m/s}vy=3.0 m/sv_y = 3.0 \text{ m/s}です。
v=(4.0 m/s)2+(3.0 m/s)2v = \sqrt{(4.0 \text{ m/s})^2 + (3.0 \text{ m/s})^2}
v=16 m2/s2+9 m2/s2v = \sqrt{16 \text{ m}^2/\text{s}^2 + 9 \text{ m}^2/\text{s}^2}
v=25 m2/s2v = \sqrt{25 \text{ m}^2/\text{s}^2}
v=5.0 m/sv = 5.0 \text{ m/s}

3. 最終的な答え

物体の速さは5.0 m/sです。

「応用数学」の関連問題

与えられた公式に値を代入して、$g$ の値を計算する問題です。 公式は、$g = \frac{4\pi^2}{T^2} \left\{ l + r + \frac{2r^2}{5(l+r)} \rig...

公式代入計算物理
2025/5/14

与えられた数式 $g = \frac{4\pi^2}{T^2}\left[l+r+\frac{2r^2}{5(l+r)}\right]$ に、与えられた数値 $T = 2.0702$, $l = 1....

物理公式代入数値計算
2025/5/14

問題は、与えられた式 $g = \frac{4\pi^2}{T^2} \left\{ l+r + \frac{2r^2}{5(l+r)} \right\}$ に、与えられた値 $T=2.0702$, ...

物理数値計算代入公式
2025/5/14

問題は、与えられた式に数値 $T=2.0702$, $l=1.0384$, $r=0.0019$, $\pi=3.1416$ を代入して、$g$の値を計算することです。式は次のとおりです。 $g = ...

物理学公式数値計算代入
2025/5/14

与えられた公式と数値を用いて、重力加速度 $g$ を計算する問題です。 公式は $g = \frac{4\pi^2}{T^2} \left[ l + r + \frac{2r^2}{5(l+r)} \...

物理重力加速度公式数値計算
2025/5/14

問題は、与えられた式 $g = \frac{4\pi^2}{T^2} \left[l+r+\frac{2r^2}{5(l+r)}\right]$ に、指定された値 $T=2.0702$, $l=103...

物理公式数値計算
2025/5/14

図に示す2つの力 $\vec{F_1}$ と $\vec{F_2}$ があるとき、以下の問いに答えます。 (1) $\vec{F_1}$ と $\vec{F_2}$ の合力を図示せよ。 (2) 合力の...

ベクトル力の合成ベクトルの成分ピタゴラスの定理物理
2025/5/14

与えられた問題は、運動方程式、特にニュートンの運動法則に関するものです。 (1) 質量 $3.0\,\text{kg}$ の物体が $0.7\,\text{m/s}^2$ の加速度で加速しているとき、...

運動方程式ニュートンの運動法則力学加速度質量等速直線運動微分積分
2025/5/14

与えられた物理の問題は5つの小問から構成されています。 (1) 質量4.0kgの物体が、初速度36km/hから0.5秒後に7.2km/hまで減速したときに作用した力と、7.2km/hを維持するための力...

力学運動加速度重力物理
2025/5/14

質量$M$の台が摩擦のない水平面上に置かれており、その下端に質量$m$の小球が初速度$v$で打ち込まれた。小球は台の上を上り始め、台は水平方向に移動し始めた。小球が台上および水平面内を移動するものとし...

力学運動量保存エネルギー保存物理
2025/5/14