濃度5%の食塩水600gに、濃度15%の食塩水を加えて、濃度10%の食塩水1kg(1000g)を作るには、濃度15%の食塩水を何g加えればよいかを求める問題です。
2025/5/24
1. 問題の内容
濃度5%の食塩水600gに、濃度15%の食塩水を加えて、濃度10%の食塩水1kg(1000g)を作るには、濃度15%の食塩水を何g加えればよいかを求める問題です。
2. 解き方の手順
まず、濃度15%の食塩水の量を (g) とします。
すると、全体の食塩水の量は (g) となります。
問題文より、 が成り立ちます。
また、5%の食塩水に含まれる食塩の量は (g) です。
15%の食塩水に含まれる食塩の量は (g) です。
10%の食塩水1000gに含まれる食塩の量は (g) です。
したがって、食塩の量の関係式は、 となります。
を解くと、 となります。
を解くと、 となり、 となります。
ここで、 と が同時に成り立つ を求める必要があります。
の 食塩水に の 食塩水を加えて の 食塩水を作るので
かつ が成立します。
1つ目の式より
2つ目の式より
0. 15x = 70$
より
より
条件を満たす が存在しないため、問題文に誤りがある可能性があります。
問題文を信じて解くと仮定します。
という条件からgとなります。
したがって、15%の食塩水を400g加えると、食塩水の合計が1000gになります。
このとき食塩の総量は、gとなり、濃度は となります。
10%になるように問題文が作られていません。
という条件からgとなります。
このとき食塩水の総量は、g となります。
濃度はとなります。
濃度 15% 食塩水の量を とすると、
3. 最終的な答え
600 g