$\frac{2}{3} \div 0.6 \times \frac{2}{5}$ を計算し、分数で答えなさい。

算数分数四則演算約分
2025/5/28

1. 問題の内容

23÷0.6×25\frac{2}{3} \div 0.6 \times \frac{2}{5} を計算し、分数で答えなさい。

2. 解き方の手順

まず、小数 0.60.6 を分数に変換します。
0.6=610=350.6 = \frac{6}{10} = \frac{3}{5}
次に、割り算を掛け算に変換します。
23÷35=23×53\frac{2}{3} \div \frac{3}{5} = \frac{2}{3} \times \frac{5}{3}
計算式は以下のようになります。
23×53×25=2×5×23×3×5\frac{2}{3} \times \frac{5}{3} \times \frac{2}{5} = \frac{2 \times 5 \times 2}{3 \times 3 \times 5}
約分できる箇所を探します。分子と分母に5があるので、約分します。
2×5×23×3×5=2×1×23×3×1=49\frac{2 \times 5 \times 2}{3 \times 3 \times 5} = \frac{2 \times 1 \times 2}{3 \times 3 \times 1} = \frac{4}{9}

3. 最終的な答え

49\frac{4}{9}

「算数」の関連問題

与えられた実数の整数部分 $a$ と小数部分 $b$ を求める問題です。実数は以下の3つです。 (1) $\sqrt{11}$ (2) $4 + \sqrt{5}$ (3) $6 - \sqrt{7}...

平方根実数整数部分小数部分
2025/5/29

以下の6つの計算問題を解きます。 (1) $1.5 \times (-4)$ (2) $(-\frac{1}{6}) \times (-8)$ (3) $(-\frac{9}{4}) \div (-5...

計算四則演算分数小数
2025/5/29

問題は、以下の6つの計算問題を解くことです。 (1) $1.5 \times (-4)$ (2) $(-\frac{1}{6}) \times (-8)$ (3) $(-\frac{9}{4}) \d...

四則演算分数計算
2025/5/29

次の6つの計算問題を解きます。 (1) $-1.2 \times (-6)$ (2) $(-\frac{7}{12}) \times 6$ (3) $\frac{8}{3} \div (-6)$ (4...

計算四則演算分数小数負の数
2025/5/29

問題は、与えられた計算 $28 \div \frac{7}{10} \times (-2) = 28 \div (-\frac{7}{5}) = -20$ が間違っている箇所を指摘し、正しく計算するこ...

四則演算分数計算の順序
2025/5/29

問題は、乗法だけの式に直して、与えられた6つの計算問題を解くことです。問題は以下の通りです。 (1) $(-12) \div \frac{3}{4} \times (-8)$ (2) $(-6) \d...

四則演算分数累乗
2025/5/29

与えられた5つの計算問題を解きます。各問題は分数の加算と減算を含みます。

分数加減算
2025/5/29

$\sqrt{5} = 2.236$ とするとき、次の値を求めよ。 (1) $\frac{4}{\sqrt{5}-2}$ (2) $\frac{8}{3+\sqrt{5}}$

平方根有理化計算
2025/5/29

問題1: 与えられた数列の規則性を見つけ、空欄に当てはまる数字を記入する。 問題2: 数列 ${a_n}$ の一般項が与えられたとき、初項から第5項までを求める。 問題3: 数列 ${a_n}$ の第...

数列等差数列等比数列一般項初項末項項数
2025/5/29

24と32/48の積を計算します。つまり、$24 \times \frac{32}{48}$ を計算します。

分数計算約分掛け算
2025/5/29