横の長さが縦の長さの4倍である長方形について、横と縦の長さの差が45cmであるとき、縦と横の長さを求める問題です。

算数長方形文章問題
2025/3/26

1. 問題の内容

横の長さが縦の長さの4倍である長方形について、横と縦の長さの差が45cmであるとき、縦と横の長さを求める問題です。

2. 解き方の手順

* 横の長さは縦の長さの4倍なので、横の長さを4、縦の長さを1とすると、長さの差は 41=34-1=3 となります。
* 長さの差が45cmなので、縦の長さを求めるには、45を3で割ります。
45÷3=1545 \div 3 = 15
* 横の長さは縦の長さの4倍なので、縦の長さを4倍します。
15×4=6015 \times 4 = 60

3. 最終的な答え

縦の長さ: 15cm
横の長さ: 60cm

「算数」の関連問題

次の数を小さい順に並べなさい。 $\frac{2}{5}, \frac{\sqrt{2}}{5}, \frac{2}{\sqrt{5}}, \sqrt{0.25}$

数の比較平方根有理化大小関係
2025/6/26

14番の問題は、「$\sqrt{126 - 3n}$ が整数となる自然数 $n$ の値をすべて求めなさい。」という問題です。 15番の問題は、「$\sqrt{\frac{360}{n}}$ が整数とな...

平方根整数の性質自然数約数
2025/6/26

与えられた数式 $\frac{1}{\sqrt{70}} \times \sqrt{\frac{35}{12}}$ を計算し、簡略化します。

平方根分数有理化計算
2025/6/26

与えられた数式 $-5^2$ を計算する。

計算指数負の数
2025/6/26

## 1. 問題の内容

筆算足し算引き算数の計算
2025/6/26

問題3では、足し算と引き算の空欄に適切な数字を入れます。問題4では、四則演算の計算をします。

四則演算加減算計算
2025/6/26

画像に記載された4つの数式をそれぞれ計算し、答えを求めます。

四則演算計算
2025/6/26

与えられた問題は、以下の4つの小問から構成されています。 (1) 百分率32.1%を小数と歩合で表す。 (2) 水200gと食塩30gを混ぜたときの濃度(%)を求める。 (3) 家から学校まで1500...

百分率濃度割合平均利益小数歩合
2025/6/26

仕入れ値に20%の利益を上乗せしたものが定価です。 定価 = 仕入れ値 + (仕入れ値 × 利益率) $定価 = 4000 + (4000 \times 0.20) = 4000 + ...

割合利益売買速さ距離方程式
2025/6/26

与えられた5つの問題の空欄を埋める問題です。 (1) ある数の8割5分が255であるとき、ある数を求める。 (2) 160人は100人の何パーセントかを求める。 (3) 900...

割合パーセント割引濃度
2025/6/26