真空中に1.0m離れて $+2.0C$ と $+1.0C$ の電荷がある。これらの電荷に働く静電気力が斥力か引力かを答え、その大きさを求め、**(a)**、**(1)**、**(2)**に当てはまるものを答える。クーロンの法則の比例定数は $9.0 \times 10^9 N \cdot m^2 / C^2$ とする。
2025/3/26
1. 問題の内容
真空中に1.0m離れて と の電荷がある。これらの電荷に働く静電気力が斥力か引力かを答え、その大きさを求め、**(a)**、**(1)**、**(2)**に当てはまるものを答える。クーロンの法則の比例定数は とする。
2. 解き方の手順
まず、電荷の符号が同じであるため、働く力は斥力である。
次に、クーロンの法則を用いて静電気力の大きさを計算する。クーロンの法則は、
ここで、は静電気力、はクーロンの法則の比例定数、とは電荷の大きさ、は電荷間の距離である。
与えられた値を代入すると、
したがって、静電気力は となる。
3. 最終的な答え
(a) 斥力
(1) 1.8
(2) 10