1から15までの番号が書かれた15枚のカードから、同時に2枚を取り出すとき、取り出した2枚のカードの数字がともに素数であるか、またはともに4の倍数である確率を求めよ。

確率論・統計学確率組み合わせ素数倍数
2025/3/29

1. 問題の内容

1から15までの番号が書かれた15枚のカードから、同時に2枚を取り出すとき、取り出した2枚のカードの数字がともに素数であるか、またはともに4の倍数である確率を求めよ。

2. 解き方の手順

まず、1から15までの数字の中に素数がいくつあるか、4の倍数がいくつあるかを数えます。
素数は2, 3, 5, 7, 11, 13の6個です。
4の倍数は4, 8, 12の3個です。
次に、2枚のカードがともに素数である確率を計算します。
15枚のカードから2枚を取り出す組み合わせの総数は (152)=15×142×1=105\binom{15}{2} = \frac{15 \times 14}{2 \times 1} = 105通りです。
6個の素数の中から2枚を取り出す組み合わせの数は (62)=6×52×1=15\binom{6}{2} = \frac{6 \times 5}{2 \times 1} = 15通りです。
したがって、2枚のカードがともに素数である確率は 15105=17\frac{15}{105} = \frac{1}{7}です。
次に、2枚のカードがともに4の倍数である確率を計算します。
3個の4の倍数の中から2枚を取り出す組み合わせの数は (32)=3×22×1=3\binom{3}{2} = \frac{3 \times 2}{2 \times 1} = 3通りです。
したがって、2枚のカードがともに4の倍数である確率は 3105=135\frac{3}{105} = \frac{1}{35}です。
最後に、2枚のカードがともに素数であるか、またはともに4の倍数である確率を求めます。
これは、2枚のカードがともに素数である確率と、2枚のカードがともに4の倍数である確率を足し合わせることで求められます。
17+135=535+135=635\frac{1}{7} + \frac{1}{35} = \frac{5}{35} + \frac{1}{35} = \frac{6}{35}

3. 最終的な答え

635\frac{6}{35}

「確率論・統計学」の関連問題

高校生の試験の平均点$x$に対する信頼度95%の信頼区間を求めます。 標本平均は58.3点、標本サイズは100人、母標準偏差は13.0点です。

信頼区間統計的推定標本平均母標準偏差
2025/6/26

問題9は、男子4人、女子3人の合計7人から3人の代表を選ぶとき、以下の確率を求める問題です。 (1) 代表の中に特定の男子Aが入る確率 (2) 男女混合の代表になる確率 問題10は、赤玉、白玉、青玉が...

確率組み合わせ事象排反事象余事象
2025/6/26

赤玉5個、白玉5個、青玉7個の合計17個の玉がある。赤玉と白玉にはそれぞれ1から5までの数字が1つずつ書かれており、青玉には1から7までの数字が1つずつ書かれている。この17個の玉の中から、同時に3個...

組み合わせ確率場合の数
2025/6/26

大人6人と子ども6人が輪の形に並ぶとき、大人と子どもが交互に並ぶような並び方は何通りあるか。

順列円順列場合の数
2025/6/26

先生2人と生徒5人が輪の形に並ぶとき、先生2人が隣り合うような並び方は何通りあるかを求める問題です。

順列円順列場合の数
2025/6/26

5人の中から3人を選んで1列に並べる場合の並び順の総数を求める。

順列組み合わせ
2025/6/26

大、中、小の3つのサイコロを投げたとき、出た目の和が偶数になる場合は何通りあるか求める問題です。

確率組み合わせサイコロ場合の数偶数
2025/6/26

1つのサイコロを2回振ったとき、目の和が6または9になる場合の数と、目の和が3の倍数になる場合の数を求める問題です。

確率サイコロ場合の数組み合わせ
2025/6/26

1つのサイコロを2回投げるとき、目の和が6または9になるような出方は何通りあるかを求める。

確率場合の数サイコロ
2025/6/26

大中小3つのサイコロを投げた時、 (1) 目の和が8になる場合 (2) 目の積が12になる場合 (3) 目の大きさが大中小の順に小さくなる場合 のそれぞれのパターン数を求めよ。

確率組み合わせ場合の数サイコロ
2025/6/26