問題9は、男子4人、女子3人の合計7人から3人の代表を選ぶとき、以下の確率を求める問題です。 (1) 代表の中に特定の男子Aが入る確率 (2) 男女混合の代表になる確率 問題10は、赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋から3個の玉を同時に取り出すとき、少なくとも1個は赤玉である確率を求める問題です。

確率論・統計学確率組み合わせ事象排反事象余事象
2025/6/26

1. 問題の内容

問題9は、男子4人、女子3人の合計7人から3人の代表を選ぶとき、以下の確率を求める問題です。
(1) 代表の中に特定の男子Aが入る確率
(2) 男女混合の代表になる確率
問題10は、赤玉、白玉、青玉がそれぞれ3個ずつ入っている袋から3個の玉を同時に取り出すとき、少なくとも1個は赤玉である確率を求める問題です。

2. 解き方の手順

**問題9 (1)**
まず、7人から3人を選ぶ総数は、組み合わせの数で 7C3 _7C_3 となります。
7C3=7!3!(73)!=7×6×53×2×1=35 _7C_3 = \frac{7!}{3!(7-3)!} = \frac{7 \times 6 \times 5}{3 \times 2 \times 1} = 35
特定の男子Aが代表に入る場合、残りの2人は残りの6人から選ぶ必要があります。その選び方は 6C2 _6C_2 となります。
6C2=6!2!(62)!=6×52×1=15 _6C_2 = \frac{6!}{2!(6-2)!} = \frac{6 \times 5}{2 \times 1} = 15
したがって、求める確率は、
6C27C3=1535=37 \frac{_6C_2}{_7C_3} = \frac{15}{35} = \frac{3}{7}
**問題9 (2)**
男女混合の代表になる確率を求めます。これは、代表が全員男子または全員女子である確率を1から引くことで求めることができます。
全員男子である確率は、男子4人から3人を選ぶ組み合わせの数 4C3 _4C_3 を全体の組み合わせ数 7C3 _7C_3 で割ったものです。
4C3=4!3!(43)!=4×3×23×2×1=4 _4C_3 = \frac{4!}{3!(4-3)!} = \frac{4 \times 3 \times 2}{3 \times 2 \times 1} = 4
全員女子である確率は、女子3人から3人を選ぶ組み合わせの数 3C3 _3C_3 を全体の組み合わせ数 7C3 _7C_3 で割ったものです。
3C3=3!3!(33)!=1 _3C_3 = \frac{3!}{3!(3-3)!} = 1
したがって、全員男子または全員女子である確率は、
4C3+3C37C3=4+135=535=17 \frac{_4C_3 + _3C_3}{_7C_3} = \frac{4 + 1}{35} = \frac{5}{35} = \frac{1}{7}
男女混合である確率は、
117=67 1 - \frac{1}{7} = \frac{6}{7}
**問題10**
少なくとも1個は赤玉である確率は、3個とも赤玉でない確率を1から引くことで求めることができます。
3個とも赤玉でないということは、3個とも白玉または青玉であるということです。白玉と青玉は合わせて6個あるので、そこから3個を選ぶ組み合わせの数は 6C3 _6C_3 となります。
6C3=6!3!(63)!=6×5×43×2×1=20 _6C_3 = \frac{6!}{3!(6-3)!} = \frac{6 \times 5 \times 4}{3 \times 2 \times 1} = 20
全体の組み合わせの数は、9個の玉から3個を選ぶ組み合わせの数 9C3 _9C_3 です。
9C3=9!3!(93)!=9×8×73×2×1=84 _9C_3 = \frac{9!}{3!(9-3)!} = \frac{9 \times 8 \times 7}{3 \times 2 \times 1} = 84
3個とも赤玉でない確率は、
6C39C3=2084=521 \frac{_6C_3}{_9C_3} = \frac{20}{84} = \frac{5}{21}
したがって、少なくとも1個は赤玉である確率は、
1521=1621 1 - \frac{5}{21} = \frac{16}{21}

3. 最終的な答え

問題9 (1): 37\frac{3}{7}
問題9 (2): 67\frac{6}{7}
問題10: 1621\frac{16}{21}

「確率論・統計学」の関連問題

数直線上の原点Oに点Pがある。サイコロを投げて1, 2, 3, 4の目が出たらPを正の方向に1だけ、5, 6の目が出たら負の方向に1だけ移動させる。サイコロを4回投げた後、PがOにある確率を求めよ。

確率二項定理確率分布
2025/7/20

袋の中に赤玉が $n-7$ 個、白玉が7個入っている。合計 $n$ 個の玉が入っている。ただし、$n \ge 10$ である。この袋から一度に5個の玉を取り出したとき、赤玉が3個、白玉が2個取り出され...

確率組み合わせ最大値
2025/7/20

袋の中に赤玉1個、黄玉2個、青玉3個が入っています。この袋から1個取り出して元に戻すという試行を3回行います。3回の試行で赤、黄、青の玉がそれぞれ1回ずつ出る確率を求めよ。

確率確率分布独立試行組み合わせ
2025/7/20

袋Sには赤玉4個と白玉3個が入っており、袋Tには赤玉5個と白玉2個が入っている。Sから1個、Tから1個玉を取り出すとき、Sから赤玉が出て、Tから白玉が出る確率を求めよ。

確率組み合わせ
2025/7/20

3枚の硬貨A, B, Cを同時に投げるとき、少なくとも1枚は表が出る確率を求めます。

確率硬貨事象排反事象
2025/7/20

1から10までの番号が書かれたカードが10枚入った袋から1枚のカードを取り出すとき、以下の確率を求めます。 (1) 7のカードが出る確率 (2) 10の約数のカードが出る確率 (3) 7のカードまたは...

確率事象約数排反事象
2025/7/20

1から6までの目が等しい確率で出るサイコロを4回投げる試行について、以下の確率を求めます。 (1) 出る目の最小値が1である確率。 (2) 出る目の最小値が1で、かつ最大値が6である確率。

確率サイコロ最小値最大値試行
2025/7/20

神大生の交際費(飲み会)の月平均回数 $\mu$ を知りたい。10名をランダムに選びデータを集めたところ、標本平均値 $\bar{x} = 12.8$ (回)、標本分散 $s^2 = 18.4$ を得...

信頼区間t分布標本平均標本分散統計的推測
2025/7/19

袋の中に赤玉が3個、青玉が2個入っている。この袋から同時に2個の玉を取り出すとき、取り出した2個の玉が同じ色である確率を求めよ。

確率組み合わせ事象場合の数
2025/7/19

サイコロを2回振ったとき、出た目の積が5以上になる確率を求める。

確率サイコロ事象の確率場合の数
2025/7/19