最新の問題

(1) $60^\circ \le x \le 135^\circ$ のとき、$\cos x$ の値の範囲を求める。 (2) $y = 5\sin^2 x - 6\cos x - 3$ ($60^\c...

三角関数最大値最小値cossin関数の最大最小
2025/3/12

四面体OABCにおいて、$OA=OB=OC=6$、$AB=BC=CA=4$である。頂点Oから辺ABに垂線OHを下ろし、$\angle OHC=\theta$とおく。 (1) $\cos \theta$...

空間図形四面体三平方の定理余弦定理三角比
2025/3/12

3点 $(1, 0)$, $(2, 2)$, $(3, 2)$ を通る放物線をグラフにもつ2次関数を求める問題です。2次関数は $y = ax^2 + bx + c$ の形で表され、$a, b, c$...

二次関数放物線連立方程式代入グラフ
2025/3/12

(1) $60^\circ \le x \le 135^\circ$ のとき、$\cos x$ の値の範囲を求めよ。 (2) $y = 5 \sin^2 x - 6 \cos x - 3$ ($60^...

三角関数最大値範囲cossin二次関数
2025/3/12

(1) $60^\circ \le x \le 135^\circ$ のとき、$\cos x$ の値の範囲を求める。 (2) $y = 5\sin^2 x - 6\cos x - 3$ ($60^\c...

三角関数最大値最小値三角関数の合成二次関数
2025/3/12

(1) $60^\circ \le x \le 135^\circ$ のとき、$\cos x$ の値の範囲を求める。 (2) $y = 5\sin^2 x - 6\cos x - 3$ ($60^\c...

三角関数最大値最小値cossin関数の最大・最小三角関数の合成
2025/3/12

三角形ABCにおいて、$AB=6$, $BC=7$, $CA=8$である。BCの中点をMとし、角Aの二等分線とBCの交点をPとする。このとき、以下のものを求める。 (1) $\cos B$ (2) 中...

三角形余弦定理中線定理角の二等分線の定理辺の長さ角度
2025/3/12

The problem asks to solve the following system of linear equations by graphing and to find the inter...

Linear EquationsSystems of EquationsSlope-intercept formGraphingIntersection Point
2025/3/12

The problem asks to solve the following system of equations by graphing: $4x + y = 3$ $3x - y = 4$

Systems of EquationsLinear EquationsGraphingSlope-intercept form
2025/3/12

双曲線 $\frac{x^2}{a^2} - \frac{y^2}{b^2} = 1$ (ただし $a > 0$, $b > 0$) 上の点 P($p$, $q$) (ただし $p > 0$, $q ...

双曲線漸近線平行四辺形面積ベクトル
2025/3/12