算数

基本的な計算、分数、小数などの算数に関する問題

このカテゴリーの問題

表に示された市町村の推移に関する記述のうち、正しいものを選択する問題です。表には1960年から1990年までの5年ごとの、市、町、村の数と合計数が示されています。選択肢は以下の通りです。 * 19...

データ分析表計算推移
2025/3/6

表はX社の地域別売上高の対前年比成長率の推移を示しています。 北陸において2020年度と2019年度の売上高の差が2000万円だったとき、2018年度の売上高を求める問題です。

売上高成長率割合方程式
2025/3/6

表中の[Z]に入る数値を、選択肢の中から最も近いものを選ぶ問題です。表は目的別歳出統計決算額の状況を示しています。

割合増減率計算
2025/3/6

表は事業別の売上高比率(単位:%)を示しています。2018年のコンテンツ事業の売上高が2016年の1.2倍だったとすると、2018年の全体の売上高は2016年のおよそ何倍になるか、最も近いものを選択肢...

割合売上高計算
2025/3/6

農林水産物輸出額の内訳が円グラフで示されており、林産物、水産物、農産物の輸出額がそれぞれ $210$ 億円、$2340$ 億円、$3570$ 億円である。農産物の内訳も示されており、アルコール飲料とた...

割合概算輸出額円グラフ
2025/3/6

グラフを見て、以下の4つの記述のうち、グラフの内容を正しく説明しているものがいくつあるか答える問題です。 * 平成21年~25年において首都圏全体の発売戸数が前年より増えた年は、東京都区部の発売戸...

グラフ割合平均読解
2025/3/6

グラフから、2012年度の4-6月期の商品Xと商品Yの売上数の差と、1-3月期の商品Xと商品Yの売上数の差の比率を求める問題です。

グラフ売上データ分析
2025/3/6

グラフから、2020年の輸出額と輸入額を読み取り、2025年の輸出額が2020年から10%増加し、輸入額が5%増加した場合に、2025年の輸入額が輸出額よりいくら多いかを概算する問題です。単位は千億円...

割合概算グラフの読み取り
2025/3/6

表から、世界の資金需要合計額に占める「その他」の割合が2番目に大きい年/月を選ぶ問題です。表には2000年, 2001年, 2002年, 2003年1月, 2003年4月のデータがあります。

割合データ分析比較
2025/3/6

1992年の発展途上国の資金需要が、翌年(1993年)におよそ何%増加したかを計算する問題です。選択肢の中から最も近いものを選びます。

パーセント増加率計算
2025/3/6