幾何学
図形、空間、測量などの幾何学に関する問題
このカテゴリーの問題
底面の直径が4cm、高さが5cmの円柱の展開図において、以下の長さ(cm)を求める問題です。 * (あ): 展開図における円の半径 * (い): 展開図における長方形の横の長さ (底面の円周)...
円柱展開図半径円周体積
2025/3/20
画像に写っている文章の空欄を埋める問題です。特に、以下の箇所を埋める必要があります。 * 「2つの底面は平行で、合同な多角形や[ ]に〜」
立体図形角柱円柱図形の性質
2025/3/20
点A(3, 1)と直線 $3x + 2y - 6 = 0$ に関して対称な点Bの座標を求める。
座標平面対称点直線中点直交
2025/3/20
テープを直線で切って作った2つの三角形(「お」と「か」)の面積について、どちらが大きいか、等しいか、あるいは比較できないかを答える問題です。 三角形「お」は底辺3.2cm, 高さ3.4cm。 三角形「...
三角形面積比較算数
2025/3/20
紙を切って作った三角形を開いてできる図形について、元の三角形の角Aの大きさを変えると、開いた図形が異なる形になる。ゆいなさんが角Aを20°にしたとき、開いた図形は二等辺三角形になった。わたるさんは、開...
三角形角度正三角形二等辺三角形図形
2025/3/20
えいたさんがテープを折って三角形を作る方法が説明されています。具体的には、テープを半分に折り、さらに半分に折り、折り重ねたまま、点ケを通る斜めの直線で切ります。そして、開くとどんな三角形ができるかを問...
三角形直角二等辺三角形作図折り紙
2025/3/20
ゆいなさんが紙を折って四角形を作る手順が示されています。最終的にできる四角形オカクキがどのような四角形かを答える問題です。
四角形正方形図形
2025/3/20
ゆいなさんがテープを直線で切って作った四角形(あ、い、う、え)について、それらがどのような四角形なのかをまとめる問題です。①には四角形の名前を、②にはその理由をそれぞれ選択肢の中から選びます。
四角形台形図形
2025/3/20
テープを直線で切って作った四角形(あ、い、う、え)の種類を特定し、それらが共通して持つ性質を記述する問題です。具体的には、空欄①に当てはまる四角形の名前を1~5の中から選び、空欄②に当てはまる理由を6...
四角形台形図形平行
2025/3/20
ゆいなさんは、テープを直線で切って四角形を作りました。できた四角形「あ」、「い」、「う」、「え」について、どのような四角形か答える問題です。これらの四角形が共通してどのような四角形であるか、そしてその...
四角形台形図形
2025/3/20