関数 $y = \tan^2 x$ を微分して、$y'$ を求めよ。

解析学微分三角関数合成関数チェーンルール
2025/3/31

1. 問題の内容

関数 y=tan2xy = \tan^2 x を微分して、yy' を求めよ。

2. 解き方の手順

y=tan2xy = \tan^2 x を微分します。これは合成関数の微分なので、チェーンルールを使います。
まず、u=tanxu = \tan x とおくと、y=u2y = u^2 となります。
すると、dydu=2u\frac{dy}{du} = 2ududx=1cos2x=sec2x\frac{du}{dx} = \frac{1}{\cos^2 x} = \sec^2 x となります。
チェーンルールより、dydx=dydududx\frac{dy}{dx} = \frac{dy}{du} \cdot \frac{du}{dx} なので、
dydx=2usec2x=2tanxsec2x\frac{dy}{dx} = 2u \cdot \sec^2 x = 2 \tan x \cdot \sec^2 x

3. 最終的な答え

y=2tanxsec2xy' = 2 \tan x \sec^2 x

「解析学」の関連問題

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、関数 $y = \sin^2 \theta - \cos \theta$ の最大値と最小値を求め、そのときの $\theta$ の値を求める問題です...

三角関数最大値最小値微分平方完成
2025/7/1

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、関数 $y = \sin\theta - \cos\theta$ の最大値と最小値を求め、そのときの $\theta$ の値を求めよ。

三角関数最大値最小値三角関数の合成
2025/7/1

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、次の不等式を解く。 (1) $\cos(\theta + \frac{\pi}{6}) \ge \frac{1}{2}$ (2) $\sin(\th...

三角関数不等式三角不等式
2025/7/1

(1) 関数 $y = (\log_5 x)^2 - 6 \log_5 x + 7$ ($5 \le x \le 625$) の最大値、最小値と、そのときの $x$ の値を求める。 (2) 関数 $y...

対数関数最大値最小値二次関数範囲
2025/7/1

3次関数 $f(x) = ax^3 + bx^2 + cx + d$ が $x=0$ で極大値2をとり、$x=2$ で極小値-6をとるとき、定数 $a, b, c, d$ の値を求める。

3次関数極値微分最大値最小値
2025/7/1

与えられた積分 $\int x^3 e^{-x} dx$ を計算します。

積分部分積分定積分
2025/7/1

与えられた関数 $y = \cos^2(3x)$ の導関数を求めます。

微分導関数合成関数の微分三角関数
2025/7/1

与えられた積分 $\int x^2 e^{-x} dx$ を計算し、不定積分を求める問題です。

積分部分積分不定積分指数関数
2025/7/1

与えられた積分 $\int xe^{-x} dx$ を計算します。

積分部分積分指数関数
2025/7/1

定積分 $\int_{0}^{\frac{\sqrt{3}}{2}} \sqrt{1-x^2} dx$ の値を求めます。

定積分置換積分三角関数
2025/7/1