グラフから、60歳以上の海外在住邦人全体に占める男性の割合が、20歳代に占める同割合のおよそ何倍か求める問題です。選択肢の中から最も近いものを選びます。

確率論・統計学割合グラフ比率
2025/7/6

1. 問題の内容

グラフから、60歳以上の海外在住邦人全体に占める男性の割合が、20歳代に占める同割合のおよそ何倍か求める問題です。選択肢の中から最も近いものを選びます。

2. 解き方の手順

* 60歳以上の海外在住邦人の男性の数を読み取ります。グラフから101千人です。
* 60歳以上の海外在住邦人全体の数を読み取ります。グラフから177千人です。
* 60歳以上の海外在住邦人全体に占める男性の割合を計算します。
101/1770.5706101/177 \fallingdotseq 0.5706
* 20歳代の海外在住邦人の男性の数を読み取ります。グラフから66千人です。
* 20歳代の海外在住邦人全体の数を読み取ります。グラフから154千人です。
* 20歳代の海外在住邦人全体に占める男性の割合を計算します。
66/1540.428666/154 \fallingdotseq 0.4286
* 60歳以上の割合が20歳代の割合の何倍かを計算します。
0.5706/0.42861.330.5706 / 0.4286 \fallingdotseq 1.33

3. 最終的な答え

1. 33倍

「確率論・統計学」の関連問題

ある人が電話をかける際、相手も同じ人に電話をかけていて「話し中」になる確率が0.03%である。1000回の電話のうち、そのような状況が2回起こる確率を小数点以下第2位まで求める。

二項分布確率統計
2025/7/16

サイコロを投げ、1の目が出たら $x$ 円もらい、1の目以外が出たら100円を失うゲームを考える。このゲームが公平(期待値が0)になるような $x$ の値を求める。

期待値確率ゲーム
2025/7/16

2013年の東京都区部の二人以上世帯における茶飲料の1世帯当たり1か月間の平均支出金額と、東京都の平均気温のデータが与えられている。単回帰分析の結果、切片が304.4、平均気温が21.7、決定係数が0...

単回帰分析回帰係数決定係数予測
2025/7/16

A, B, C, Dの4つのサイコロを同時に投げるとき、出る目が3つ以上等しくなる確率を求める問題です。

確率サイコロ組み合わせ
2025/7/16

A, B, Cの3つのサイコロを同時に投げたとき、少なくとも1つのサイコロで奇数の目が出る確率を求める問題です。

確率サイコロ事象の確率排反事象
2025/7/16

与えられた表は、2016年2月の全国百貨店の地区別売上高(千円)と店舗面積(m²)のデータを示しています。このデータを用いて、地区別売上高と店舗面積の相関係数を小数点以下第2位まで計算します。

相関係数統計データ分析
2025/7/16

20歳の男性と女性の身長と体重に関するデータが与えられています。データのばらつきの大きさを変動係数で比較するとき、最も変動係数が大きいものと小さいものの組み合わせを、選択肢の中から選びます。

統計変動係数標準偏差平均値データ分析
2025/7/16

25名の部員の50m走の記録を集計したところ、平均は7.2秒であった。しかし、1名の記録を7.3秒としていたのが誤りで、正しくは8.3秒であった。正しい数値に直したときの平均と標準偏差の変化について、...

平均標準偏差データ分析統計
2025/7/16

問題は2つのパートに分かれています。 最初のパートでは、2011年の地震のマグニチュードに関するヒストグラムと、マグニチュードの平均(2.485)と標準偏差に関する情報が与えられています。そして、以下...

ヒストグラム平均標準偏差四分位数データの分析地震
2025/7/16

あるハンバーガーチェーンの店舗A, Bで販売されているフライドポテトの重さを調べた箱ひげ図が与えられている。この箱ひげ図から読み取れる最も適切なものを選択肢の中から選ぶ問題。

箱ひげ図統計データの分析四分位数
2025/7/16