2013年の東京都区部の二人以上世帯における茶飲料の1世帯当たり1か月間の平均支出金額と、東京都の平均気温のデータが与えられている。単回帰分析の結果、切片が304.4、平均気温が21.7、決定係数が0.935である。 (ア)~(ウ)の記述の正誤を判断し、最も適切な選択肢を選ぶ。
2025/7/16
1. 問題の内容
2013年の東京都区部の二人以上世帯における茶飲料の1世帯当たり1か月間の平均支出金額と、東京都の平均気温のデータが与えられている。単回帰分析の結果、切片が304.4、平均気温が21.7、決定係数が0.935である。 (ア)~(ウ)の記述の正誤を判断し、最も適切な選択肢を選ぶ。
2. 解き方の手順
(ア) 回帰係数(傾き)が21.7である。したがって、平均気温が1度上昇すると、平均支出金額は21.7円上昇すると考えられる。よって(ア)は正しい。
(イ) 決定係数は、回帰モデルが目的変数をどれだけ説明できるかの指標である。決定係数が0.935であるため、平均気温により平均支出金額は93.5%説明できる。したがって、平均気温により平均支出金額は90%以上説明できるといえる。よって(イ)は正しい。
(ウ) 予測式は、の形で表される。ここで、は予測される平均支出金額、は回帰係数(傾き)、は平均気温、は切片である。この問題では、、である。したがって、予測式はとなる。
平均気温が20度のときの予想平均支出金額は、を代入して計算する。
である。よって(ウ)は正しい。