AとBの歩く速さに関する問題です。Aは6歩進む間にBは9歩進みます。また、Aが18歩で進む距離をBは12歩で進みます。ある距離をAが90秒で進むとき、同じ距離をBはどのくらいの時間で進むかを求めます。
2025/7/10
## 問題1
1. 問題の内容
AとBの歩く速さに関する問題です。Aは6歩進む間にBは9歩進みます。また、Aが18歩で進む距離をBは12歩で進みます。ある距離をAが90秒で進むとき、同じ距離をBはどのくらいの時間で進むかを求めます。
2. 解き方の手順
まず、AとBの歩幅の比を求めます。Aが18歩で進む距離をBは12歩で進むので、Aの歩幅:Bの歩幅=12:18=2:3となります。
次に、AとBの速度の比を求めます。Aが6歩進む間にBは9歩進むので、単位時間あたりにAが進む歩数:Bが進む歩数=6:9=2:3となります。これに歩幅の比を考慮すると、Aの速度:Bの速度=(2×2):(3×3)=4:9となります。
Aが90秒かかる距離をBが進む時間をとすると、速度の比と時間の比は反比例の関係にあるので、
が成り立ちます。
この式を解くと、
となります。
3. 最終的な答え
40秒
## 問題2
1. 問題の内容
AとBは2桁の自然数で、最大公約数が5、最小公倍数が140です。AとBの和を求めます。
2. 解き方の手順
AとBの最大公約数が5なので、A = 5a, B = 5b と表すことができます。ここでaとbは互いに素な整数です。
AとBの最小公倍数は140なので、
となります。
これを解くと、
となります。
aとbは互いに素な整数なので、(a, b)の組み合わせは(1, 28), (4, 7), (7, 4), (28, 1)となります。
このうち、A = 5a, B = 5bが共に2桁の整数となる組み合わせは(4, 7)と(7, 4)です。
したがって、(A, B)は(20, 35)または(35, 20)となります。
A + B = 20 + 35 = 55
3. 最終的な答え
55