あるカルチャーセンターにおける1年間の講座の会員数データが、1998年から2002年まで表形式で与えられています。表には、各年の講座数、講師数、全講座の会員数合計が記載されています。2002年の会員数合計を推測することが問題です。
2025/3/10
1. 問題の内容
あるカルチャーセンターにおける1年間の講座の会員数データが、1998年から2002年まで表形式で与えられています。表には、各年の講座数、講師数、全講座の会員数合計が記載されています。2002年の会員数合計を推測することが問題です。
2. 解き方の手順
過去のデータから、会員数の変化の傾向を把握します。講座数と会員数の関係に着目します。
1998年: 講座数12、会員数480
1999年: 講座数15、会員数525
2000年: 講座数8、会員数420
2001年: 講座数5、会員数375
2002年: 講座数10、会員数?
講座数あたりの会員数を計算してみます。
1998年: 人/講座
1999年: 人/講座
2000年: 人/講座
2001年: 人/講座
講座数あたりの会員数は年々変化していますが、2002年の講座数は10なので、平均的な会員数を計算して推測してみます。
1998年から2001年の平均会員数/講座 = 人/講座
2002年の会員数を、 人と推定できます。選択肢に最も近いのは485人ですが、データの変化を考慮すると、他の推測方法も考えられます。
会員数の推移を見てみると、480 -> 525 -> 420 -> 375 と減少傾向にあります。
減少幅は 45, 105, 45です。
減少幅の平均を計算してみましょう。
2001年から65人減少すると考えると、
人となり、講座数から見て不自然です。
別の推測方法として、2000年から2001年への変化率を計算します。
この変化率を2001年に適用すると、
人となり、講座数から見て不自然です。
2002年の講座数が10であることを考えると、過去のデータの中で講座数が近い1998年の会員数480人を参考にします。
1998年の講座数は12なので、1講座あたりの会員数は 人。
2002年の講座数は10なので、会員数は人。
講座数と会員数の増減を考慮すると、2002年の会員数は415人であると推定するのが妥当です。
例えば、2001年から講座数が倍になったので、会員数も増加すると考えられます。
講座数あたり40人だとすると400人ですが、多少増加すると考え415人とします。
3. 最終的な答え
415人