問題は2つあります。 問題1は、アルファベット8文字 "nobunaga" を並び替える問題です。 (1) "nobunaga"のすべての並べ方の総数を求める問題です。 (2) 並べ替えられた文字列において、"n" の左側に少なくとも1つの "a" があるような並べ方の数を求める問題です。 問題2は、格子状の道順に関する問題です。O地点からP地点へ最短距離で移動する方法を求める問題です。ただし、C地点は通れません。 (1) O地点からA地点を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。 (2) O地点からB地点を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。 (3) O地点からA地点とB地点の両方を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。
2025/7/15
1. 問題の内容
問題は2つあります。
問題1は、アルファベット8文字 "nobunaga" を並び替える問題です。
(1) "nobunaga"のすべての並べ方の総数を求める問題です。
(2) 並べ替えられた文字列において、"n" の左側に少なくとも1つの "a" があるような並べ方の数を求める問題です。
問題2は、格子状の道順に関する問題です。O地点からP地点へ最短距離で移動する方法を求める問題です。ただし、C地点は通れません。
(1) O地点からA地点を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。
(2) O地点からB地点を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。
(3) O地点からA地点とB地点の両方を経由してP地点へ行く最短経路の数を求める問題です。
2. 解き方の手順
問題1:
(1) "nobunaga" は8文字で、nが2つ、oが1つ、bが1つ、uが1つ、aが3つ、gが1つです。したがって、並べ方の総数は多項係数を用いて計算できます。
(2) "n" の左に少なくとも1つの "a" がある並べ方の数を求めるには、すべての並べ方の数から、"n" が "a" の左にない(つまり、すべての "a" がすべての "n" より右にある)並べ方の数を引けば良いです。
問題2:
(1) O地点からA地点への最短経路の数と、A地点からP地点への最短経路の数をそれぞれ求め、それらを掛け合わせます。ただし、C地点を通る経路は除外する必要があります。
(2) O地点からB地点への最短経路の数と、B地点からP地点への最短経路の数をそれぞれ求め、それらを掛け合わせます。ただし、C地点を通る経路は除外する必要があります。
(3) A地点とB地点の両方を通る経路の数を求めるには、O地点からA地点、A地点からB地点、B地点からP地点という経路を考えます。C地点を通る経路は除外する必要があります。 A, Bの経由順序が逆の経路も考慮する必要があります。
問題1の(1):
並べ方の総数は、通りです。
問題1の(2):
すべての並べ方から、すべてのaがすべてのnより右にある並べ方を引きます。nとa以外 (o,b,u,g) の並べ方は 4! = 24通り。
aが3つ、nが2つの並べ方を考えます。これは5文字の並べ替えで、通り。
よって、aがnより右にある並べ方は 通り。
求める並べ方は、通り。
問題2の(1):
OからAへは、右に2回、上に2回移動するので、通り。
AからPへは、右に4回、上に5回移動するので、通り。
したがって、通り。
問題2の(2):
OからBへは、右に1回、下に1回移動するので、通り。
BからPへは、右に5回、上に6回移動するので、通り。
したがって、通り。
問題2の(3):
OからAからBからPへの経路の数を計算します。
OからAは6通り。
AからBは右に1回、下に3回移動するので、通り。
BからPは462通り。
したがって、通り。
OからBからAからPへの経路の数を計算します。
OからBは2通り。
BからAは右に1回、上に3回移動するので、通り。
AからPは126通り。
したがって、通り。
したがって、合計は通り。
3. 最終的な答え
問題1:
(1) 3360通り
(2) 3120通り
問題2:
(1) 756通り
(2) 924通り
(3) 12096通り