右の図のような道路網があり、南北に7本、東西に6本の道がある。C地点は通れない。1区間の距離は南北、東西で等しい。以下の問いに答える。 (1) O地点を出発し、A地点を通り、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。 (2) O地点を出発し、B地点を通り、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。 (3) O地点を出発し、A地点とB地点の両方を通って、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。同じ道を何度通ってもよい。

確率論・統計学場合の数最短経路組み合わせ
2025/7/15

1. 問題の内容

右の図のような道路網があり、南北に7本、東西に6本の道がある。C地点は通れない。1区間の距離は南北、東西で等しい。以下の問いに答える。
(1) O地点を出発し、A地点を通り、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。
(2) O地点を出発し、B地点を通り、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。
(3) O地点を出発し、A地点とB地点の両方を通って、P地点へ最短距離で行く道順は何通りあるか。同じ道を何度通ってもよい。

2. 解き方の手順

(1) OからAへ行く最短経路の数と、AからPへ行く最短経路の数をそれぞれ求め、それらを掛け合わせる。
OからAへ行くには、東に2区画、北に2区画進む必要があるので、最短経路の数は 4C2=4!2!2!=4×32×1=6_{4}C_{2} = \frac{4!}{2!2!} = \frac{4 \times 3}{2 \times 1} = 6 通り。
AからPへ行くには、東に3区画、北に4区画進む必要があるので、最短経路の数は 7C3=7!3!4!=7×6×53×2×1=35_{7}C_{3} = \frac{7!}{3!4!} = \frac{7 \times 6 \times 5}{3 \times 2 \times 1} = 35 通り。
したがって、OからAを経由してPへ行く最短経路の数は 6×35=2106 \times 35 = 210 通り。
(2) OからBへ行くには、東に1区画、南に2区画進む必要があるので、そのような経路は存在しない。したがって、C地点が通れないという条件に関わらず、OからBを通ってPに行く経路は存在しない。ゆえに、経路数は0通りである。しかし、問題文に「なお、同じ道を何度通ってもよいとする。」と書いてあるので、OからBへ、BからOへ、OからPへと進むことはできる。OからBに行くには、東に1区画、南に2区画進む必要がある。B地点を通ると最短距離ではないので、B地点へ行く経路は存在しない。そのため、最短距離で行く道順は0通りである。
(3) OからAへ行く最短経路数は6通り、OからBへ行く最短経路は存在しない。AからPへ行く最短経路数は35通り。BからPへ行く最短経路は存在しない。O地点を出発し、A地点とB地点の両方を通って、P地点へ最短距離で行く経路は存在しない。したがって、経路数は0通り。ただし、同じ道を何度通ってもよい、という条件が加わる。まずOからAへ行き、次にAからBへ行く。その後、BからPへ行く経路数を考える。しかしA地点とB地点を通る最短距離の経路は存在しないので経路数は0通り。

3. 最終的な答え

(1) 210通り
(2) 0通り
(3) 0通り

「確率論・統計学」の関連問題

10個のデータ 1, 3, 8, 5, 8, a, 3, 7, 7, 1 が与えられ、このデータの平均値が5であるとき、aの値を求め、さらにこのデータの最頻値、中央値、分散をそれぞれ求める問題です。

平均最頻値中央値分散データ分析
2025/7/18

$x$ と $y$ の相関係数 $r$ を求め、四捨五入して小数第2位まで求めよ。ただし、$\sqrt{3} = 1.7321$とする。問題の画像には相関係数を求めるために必要な情報(例えば、$x$と...

相関係数統計四捨五入計算
2025/7/18

画像に示されたデータに基づいて、以下の値を計算します。 * xとyの共分散 * xの標準偏差 * yの標準偏差

共分散標準偏差分散統計データ分析
2025/7/18

表に記載されたデータに基づき、欠けている箇所を計算し、表を完成させる問題です。具体的には、$y$ の偏差の二乗、および偏差の積を計算し、その合計を求めます。

統計偏差分散共分散
2025/7/18

表が与えられており、$x$ と $y$ のデータ、および$x$の偏差と偏差の二乗が一部記入されています。表を完成させるために、$y$の偏差を計算し、その合計を求める必要があります。

統計偏差平均
2025/7/18

与えられた表において、$x$ の偏差の二乗を計算し、その合計を求めます。表には、$x$ と $y$ の値、そしてすでに計算された $x$ の偏差が含まれています。

統計偏差分散データの分析
2025/7/18

表の空欄を埋める問題です。表には $x$, $y$ の値がそれぞれ5つずつ与えられており、$x$の偏差を計算する必要があります。また、$x$ と $y$ の合計を計算する必要があります。

統計偏差平均データの分析
2025/7/18

5人の生徒の国語の得点 $x$ と数学の得点 $y$ の表の空欄を埋める問題です。具体的には、$x$ の偏差、$x$ の偏差の2乗、$y$ の偏差、$y$ の偏差の2乗、偏差の積の欄を埋めます。

統計偏差平均相関
2025/7/18

5人の生徒の国語の小テストの得点 $x$ と数学の小テストの得点 $y$ が与えられています。 (1) 表の空欄を埋め、$x$ と $y$ の共分散、$x$ の標準偏差、$y$ の標準偏差、および $...

共分散標準偏差相関係数統計データ解析
2025/7/18

4. 3個のさいころを同時に投げるとき、出た目の最大値が5である確率を求めよ。 5. A, B 2つのチームが試合を行い、先に3勝したチームを優勝とする。ただし、引き分けはないものとし、Aチームが各試...

確率期待値事象組み合わせさいころ
2025/7/18