M中学校の生徒40人が、ある期間に運動を行った日数を調べ、ヒストグラムに表したものが与えられています。このヒストグラムを基に、以下の4つの問いに答えます。 (1) 中央値が含まれる階級を答える。 (2) 8日未満の累積度数を求める。 (3) 8日未満の累積相対度数を求める。 (4) 12日以上の生徒の割合を求める。
2025/7/16
1. 問題の内容
M中学校の生徒40人が、ある期間に運動を行った日数を調べ、ヒストグラムに表したものが与えられています。このヒストグラムを基に、以下の4つの問いに答えます。
(1) 中央値が含まれる階級を答える。
(2) 8日未満の累積度数を求める。
(3) 8日未満の累積相対度数を求める。
(4) 12日以上の生徒の割合を求める。
2. 解き方の手順
(1) 中央値が含まれる階級を求める:
生徒数は40人なので、中央値は20番目と21番目の生徒の平均値です。
ヒストグラムから、
- 0日以上4日未満の生徒数:5人
- 4日以上8日未満の生徒数:10人
- 8日以上12日未満の生徒数:15人
累積度数は、
- 0日以上4日未満:5人
- 0日以上8日未満:5+10=15人
- 0日以上12日未満:5+10+15=30人
したがって、20番目と21番目の生徒は8日以上12日未満の階級に含まれます。
(2) 8日未満の累積度数を求める:
8日未満の生徒数は、0日以上4日未満の生徒数と4日以上8日未満の生徒数の合計です。
したがって、8日未満の累積度数は15人です。
(3) 8日未満の累積相対度数を求める:
累積相対度数は、累積度数を全体の人数で割ったものです。
8日未満の累積度数は15人であり、全体の人数は40人なので、
したがって、8日未満の累積相対度数は0.375です。
(4) 12日以上の生徒の割合を求める:
ヒストグラムから、
- 12日以上16日未満の生徒数:5人
- 16日以上の生徒数:5人
12日以上の生徒の合計は 人です。
全体の人数は40人なので、12日以上の生徒の割合は です。
したがって、12日以上の生徒の割合は0.25です。
3. 最終的な答え
(1) 8日以上12日未満
(2) 15人
(3) 0.375
(4) 0.25