5個の文字a, b, c, d, eを1列に並べるとき、以下の並べ方は何通りあるかを求める問題です。 (1) aとbが両端にくる場合 (2) aとbが隣り合う場合
2025/7/17
1. 問題の内容
5個の文字a, b, c, d, eを1列に並べるとき、以下の並べ方は何通りあるかを求める問題です。
(1) aとbが両端にくる場合
(2) aとbが隣り合う場合
2. 解き方の手順
(1) aとbが両端にくる場合
まず、aとbを両端に並べる並べ方は、aが左端でbが右端の場合と、bが左端でaが右端の場合の2通りあります。
残りの文字c, d, eを中央の3つの場所に並べる並べ方は、3つのものを並べる順列なので、3!通りです。
したがって、aとbが両端にくる並べ方は、
通りです。
(2) aとbが隣り合う場合
まず、aとbを一つのまとまりとして考えます。このまとまりを[ab]または[ba]と表します。
[ab]または[ba]と、c, d, eの合計4つのものを並べる並べ方は、4!通りです。
[ab]と[ba]の並べ方は2通りあるので、
aとbが隣り合う並べ方は、
通りです。
3. 最終的な答え
(1) aとbが両端にくる並べ方は12通り
(2) aとbが隣り合う並べ方は48通り