複数の組み合わせや順列の問題が出題されています。具体的には、人の並び方、数字の並べ方、コインの出方、経路の選び方、サイコロの出方、旗の塗り分け方、家族の並び方について、それぞれのパターン数を求める問題です。
2025/7/22
1. 問題の内容
複数の組み合わせや順列の問題が出題されています。具体的には、人の並び方、数字の並べ方、コインの出方、経路の選び方、サイコロの出方、旗の塗り分け方、家族の並び方について、それぞれのパターン数を求める問題です。
2. 解き方の手順
(1) 4人の並び方:
4人を並べる順列なので、 通り。
(2) 2桁の整数:
3枚のカードから2枚を選んで並べる順列なので、 個。
(3) コインの表裏:
4回投げるので、 通り。
(4) A町からC町への経路:
A町からB町へ行く道が4本、B町からC町へ行く道が3本なので、 通り。
(5) 大小サイコロの目:
大きいサイコロの目が小さいサイコロの目より大きくなるのは、
(大,小)=(2,1),(3,1),(3,2),(4,1),(4,2),(4,3),(5,1),(5,2),(5,3),(5,4),(6,1),(6,2),(6,3),(6,4),(6,5)
よって、15通り。
(6) 旗の塗り分け(3色全部):
3色を並べる順列なので、 通り。
(7) 旗の塗り分け(2色):
3色から2色選ぶ方法は3通り。選んだ2色で塗り分ける方法は2通りなので、 通り。
(8) 5人の並び方:
5人を並べる順列なので、 通り。
(9) 両端が父母:
両端に父母を並べる方法は2通り。残りの3人を並べる方法は 通り。
したがって、 通り。
3. 最終的な答え
(1) 24通り
(2) 6個
(3) 16通り
(4) 12通り
(5) 15通り
(6) 6通り
(7) 6通り
(8) 120通り
(9) 12通り