幅18cmの鉄板の両端を同じ長さだけ直角に折り曲げて、断面が長方形のといを作る。 (1) 端から$x$ cmのところで折り曲げるとき、といの幅を$x$を使った式で表す。 (2) 断面の面積を40 cm$^2$にするには、端から何cmのところで折り曲げればよいかを求める。
2025/7/19
1. 問題の内容
幅18cmの鉄板の両端を同じ長さだけ直角に折り曲げて、断面が長方形のといを作る。
(1) 端から cmのところで折り曲げるとき、といの幅をを使った式で表す。
(2) 断面の面積を40 cmにするには、端から何cmのところで折り曲げればよいかを求める。
2. 解き方の手順
(1) といの幅は、鉄板の幅から両端の折り曲げた長さを引いたものになる。
両端で cmずつ折り曲げるので、といの幅はとなる。
(2) 断面の面積は、とといの幅の積で表される。
といの幅はなので、面積はとなる。
断面の面積が40 cmであるから、次の方程式を解く。
3. 最終的な答え
(1) cm
(2) 4 cm, 5 cm