1. 問題の内容
画像にある算数の文章問題の1番から5番までを解きます。
2. 解き方の手順
問題1:
1mの値段が90円のはり金を3.6m買いました。代金は何円ですか。
はり金の代金は、1mの値段×買った長さで計算できます。
計算式は です。
答えは324円です。
問題2:
9.5mの重さが22.8kgのパイプがあります。このパイプ1mの重さは何kgですか。
1mあたりの重さは、全体の重さ÷全体の長さで計算できます。
計算式は です。
答えは2.4kgです。
問題3:
10.8mのロープを、1.5mずつ切っていくと、1.5mのロープは何本とれて、何mあまりますか。
ロープから何本切り取れるかは、ロープの長さ÷1本のロープの長さで計算できます。
計算式は です。
あまり
よって、7本とれて、0.3m余ります。
問題4:
1Lの重さが1.6kgのはちみつがあります。このはちみつ0.6Lを、重さ0.4kgのびんに入れると、全体の重さは何kgになりますか。
まず、0.6Lのはちみつの重さを計算します。
計算式は です。
次に、びんの重さとはちみつの重さを足します。
計算式は です。
よって、全体の重さは1.36kgです。
問題5:
1kg2000円の肉を0.4kg買います。千円札を出したときのおつりは何円ですか。
まず、肉の値段を計算します。
計算式は です。
次に、おつりを計算します。
計算式は です。
よって、おつりは200円です。
3. 最終的な答え
問題1:324円
問題2:2.4kg
問題3:7本、0.3m
問題4:1.36kg
問題5:200円