問題65の(1)は、150をできるだけ小さな自然数で割って、ある自然数の2乗にしたいとき、どんな自然数で割ればよいか答える問題です。

算数素因数分解平方数割り算
2025/7/21

1. 問題の内容

問題65の(1)は、150をできるだけ小さな自然数で割って、ある自然数の2乗にしたいとき、どんな自然数で割ればよいか答える問題です。

2. 解き方の手順

150を素因数分解します。
150=2×3×5×5=2×3×52150 = 2 \times 3 \times 5 \times 5 = 2 \times 3 \times 5^2
ある自然数の2乗にするには、全ての素因数の指数が偶数である必要があります。
現在の素因数分解では、2と3の指数が1で奇数なので、これらを消す必要があります。
したがって、150を2×3=62 \times 3 = 6で割れば、
150÷6=25=52150 \div 6 = 25 = 5^2
となり、5の2乗になります。

3. 最終的な答え

6

「算数」の関連問題

問題は $560 \times \frac{95}{100}$ を計算することです。

四則演算分数小数計算
2025/7/23

$3\sqrt{2} \times 2\sqrt{6}$ を計算してください。

平方根計算
2025/7/23

13の平方根を、根号を使って表す問題です。

平方根根号
2025/7/23

$\sqrt{0.2}$ と $0.2$ の大小を比較し、不等号を用いて表す問題です。つまり、[ア] に当てはまる不等号を答えます。

大小比較平方根不等号
2025/7/23

次の計算をしなさい。 $\sqrt{3} + 2\sqrt{7} - 3\sqrt{3}$

平方根根号の計算数の計算
2025/7/23

問題は、$\frac{2}{3\sqrt{2}}$ の分母を有理化することです。

分母の有理化分数平方根
2025/7/23

$\sqrt{7}$ の小数部分を $b$ とするとき、$b+2$ の値を求める問題です。

平方根数の計算小数部分
2025/7/23

問題は、ある規則に従って並んだ数列 $1, 4, 9, \_, 25, 36, 49$ の空欄に当てはまる数値を、選択肢の中から選ぶ問題です。

数列パターン認識平方数
2025/7/23

袋の中に赤、青、緑の3種類のアメ玉が合計50個入っている。緑の数が最も多い。まずAが青と緑のアメ玉をいくつか取った。次にBが10個取り、それらはすべて同じ色だった。最後にCには22個残り、そのうち16...

場合の数論理的思考条件整理
2025/7/23

1から6までの整数をマスA, B, C, D, E, F にそれぞれ1つずつ入れ、8, 9, 7とともに、タテ・ヨコ・ナナメの3つの数の和がすべて等しくなるようにします。このとき、1はどの位置に入るか...

魔方陣整数の性質論理的思考
2025/7/23