問題は2つあります。 (1) 1mあたり120円のリボンを買う時の、リボンの長さと代金の関係を調べ、表を完成させ、比例の関係にあるか答える問題です。また、長さを□m、代金を〇円としたときの関係式を求めます。 (2) 100円のお茶1本と、1個80円のおにぎりを複数個買う時の、おにぎりの個数と代金の関係を調べ、表を完成させ、比例の関係にあるか答える問題です。

算数比例比例式文章問題代金長さ
2025/7/21

1. 問題の内容

問題は2つあります。
(1) 1mあたり120円のリボンを買う時の、リボンの長さと代金の関係を調べ、表を完成させ、比例の関係にあるか答える問題です。また、長さを□m、代金を〇円としたときの関係式を求めます。
(2) 100円のお茶1本と、1個80円のおにぎりを複数個買う時の、おにぎりの個数と代金の関係を調べ、表を完成させ、比例の関係にあるか答える問題です。

2. 解き方の手順

(1)
* 表の長さを確認します。1mから2m、2mから3mへと、それぞれ2倍、3倍になっているので、3mから4m、4mから5mも同様に、4/3倍、5/4倍になります。
* 代金は長さに比例するので、長さが2倍、3倍となるとき、代金も2倍、3倍となります。同様に考えると、3mから4m、4mから5mも、代金は4/3倍、5/4倍になります。
* 4mの時の代金は、360×43=480360 \times \frac{4}{3} = 480 円です。
* 5mの時の代金は、480×54=600480 \times \frac{5}{4} = 600 円です。
* 代金は買う長さに比例するかどうかを答えます。
* 買う長さを□m、代金を〇円とした時の関係式を求めます。1mあたり120円なので、〇 = 120 × □となります。
(2)
* おにぎりの数を1個から2個にしたとき、代金が180円から260円に増えています。
このことから、お茶1本の100円に加えて、おにぎり1個あたり80円であることが分かります。お茶は固定で100円なので、おにぎりの個数が増える毎に80円ずつ増えていきます。
* おにぎり3個の時の代金は、260+80=340260 + 80 = 340 円です。
* おにぎり4個の時の代金は、340+80=420340 + 80 = 420 円です。
* おにぎり5個の時の代金は、420+80=500420 + 80 = 500 円です。
* 代金は、買うおにぎりの数に比例するかどうかを答えます。
比例するかどうかは、おにぎりの個数が増えた時に、代金も同じ倍率で増えるかどうかで判断します。おにぎりの個数が2倍になった時、代金も2倍になっていれば比例の関係にあると言えます。
ここでは、おにぎりの個数が1個から2個に増えた時に2倍になっていますが、代金は180円から260円に増えており、2倍になっていないため、比例の関係にあるとは言えません。

3. 最終的な答え

(1)
* 4mの時の代金は480円、5mの時の代金は600円です。
* 代金は買う長さに比例します。
* 〇 = 120 × □
(2)
* おにぎり3個の時の代金は340円、4個の時の代金は420円、5個の時の代金は500円です。
* 代金は、買うおにぎりの数に比例しません。

「算数」の関連問題

与えられた数の大小を比較し、不等号を用いて表す。具体的には、以下の4つの問題がある。 (1) $2^{\frac{3}{2}}$, $2^{-2}$, $2^{5}$, 1 (2) $0.7^{5}$...

大小比較指数累乗根不等号
2025/7/21

与えられた4つの式を計算します。式はそれぞれ (1) $\sqrt[4]{3\sqrt{27}}$ (2) $\frac{\sqrt[3]{48}}{\sqrt[3]{3}}$ (3) $(\sqrt...

根号指数計算
2025/7/21

与えられた4つの累乗根の値を計算する問題です。 (1) $\sqrt[4]{16}$ (2) $\sqrt[3]{216}$ (3) $\sqrt[3]{\frac{1}{8}}$ (4) $\sqr...

累乗根計算
2025/7/21

与えられた5つの式について、それぞれの値を計算します。 (1) $10^0$ (2) $(-2)^0$ (3) $(-5)^{-3}$ (4) $(-\frac{1}{3})^{-2}$ (5) $0...

指数計算
2025/7/21

次の値を求める問題です。 $\sum_{k=1}^{10} k$, $\sum_{k=1}^{10} k^2$, $\sum_{k=1}^{5} k^3$, $\sum_{k=0}^{5} (-\fr...

数列級数等差数列等比数列和の公式シグマ
2025/7/21

問題は3つあります。 (1) $\sqrt[5]{8} \times \sqrt[5]{4}$ を計算する。 (2) $\sqrt[4]{243} \div \sqrt[4]{3}$ を計算する。 (...

根号指数計算
2025/7/21

$5^2 + 5^{-1}$ を計算してください。

指数累乗根計算
2025/7/21

$-3.141$ を分数で表してください。

分数小数変換約分
2025/7/21

4つの数字1, 2, 3, 4 を重複を許して使って作れる3桁の整数は何通りあるか。

組み合わせ場合の数整数
2025/7/21

問題は、与えられた数の整数部分と小数部分を求める問題です。 (1) 3.14の整数部分と小数部分を求めます。 (2) $\sqrt{10}$の整数部分と小数部分を求めます。

整数部分小数部分平方根
2025/7/21