問題ごとに解き方を説明します。
問題1:
48÷1.2=(48×10)÷(1.2×10)=480÷12=40 分母と分子に同じ数をかけても結果は変わらないことを利用します。ここでは10をかけることで、小数を整数に変換しています。
問題2:
割り算の結果(商)が18より大きくなるものを探します。
ア:18÷1.2=15 イ:18÷0.9=20 ウ:18÷0.06=300 エ:18÷1=18 したがって、イとウが答えです。
問題3:
① 3.6÷0.9=4 ② 14÷0.2=70 ③ 0.56÷0.7=0.8 ④ 0.03÷0.05=0.6 問題4:
① 5.95÷3.5=1.7 ② 2.58÷0.03=86 ③ 5.78÷6.8=0.85 ④ 9.6÷3.84=2.5 問題5:
① 7.53÷4.8=1.568...≈1.6 ② 9.7÷0.8=12.125≈12.1 問題6:
① 60÷0.5=120 ② 58÷0.2=290 ③ 48÷0.3=160 ④ 51÷0.6=85 問題7:
7÷0.8=8 あまり 0.6 式:7÷0.8=8 あまり 0.6 答え:8本できて、0.6mあまる。
問題8:
84÷2.4=35 式:84÷2.4=35 答え:35円