A町から峠を越えてB町まで10kmの道のりがあります。A町から峠までは時速3km、峠からB町までは時速4kmで歩いたところ、3時間かかりました。A町から峠まで、峠からB町までのそれぞれの距離を求める問題です。
2025/7/23
1. 問題の内容
A町から峠を越えてB町まで10kmの道のりがあります。A町から峠までは時速3km、峠からB町までは時速4kmで歩いたところ、3時間かかりました。A町から峠まで、峠からB町までのそれぞれの距離を求める問題です。
2. 解き方の手順
A町から峠までの距離を km、峠からB町までの距離を kmとします。
問題文から、以下の2つの式が立てられます。
道のりの関係:
時間の関係:
まず、道のりの関係の式からについて解きます。
次に、この式を時間の関係の式に代入します。
両辺に12をかけて分母を払います。
を に代入します。
よって、A町から峠までの距離は6km、峠からB町までの距離は4kmです。
3. 最終的な答え
A町から峠まで:6km
峠からB町まで:4km