1. 問題の内容
は実数であるとき、命題「 は無理数 の少なくとも一方は無理数」の真偽を判定する問題です。
2. 解き方の手順
この命題の真偽を判定するために、対偶を考えます。元の命題が真であることと対偶が真であることは同値です。
元の命題は「 は無理数ならば、 の少なくとも一方は無理数」です。
この命題の対偶は「 がともに有理数ならば、 は有理数」です。
と が有理数であると仮定すると、有理数の定義から、それぞれ分数 と ( は整数、)で表すことができます。
したがって、 となります。
も も整数であり、 なので、 は有理数です。
したがって、対偶「 がともに有理数ならば、 は有理数」は真です。
元の命題の対偶が真であるため、元の命題も真です。
3. 最終的な答え
真