A町から50km離れたB町へ行く。A町から途中までは時速60kmの車で行き、残りは時速4kmで歩いた。合計で2時間かかった。車で行った道のりと歩いた道のりを求めよ。
2025/7/24
## 類題 4-1
1. 問題の内容
A町から50km離れたB町へ行く。A町から途中までは時速60kmの車で行き、残りは時速4kmで歩いた。合計で2時間かかった。車で行った道のりと歩いた道のりを求めよ。
2. 解き方の手順
* 車で行った距離を km、歩いた距離を kmとする。
* 合計の距離に関する式を立てる:
* 時間に関する式を立てる。車での移動時間は 時間、歩きでの移動時間は 時間なので、
* 連立方程式を解く。
* 最初の式から、
* これを2番目の式に代入して、について解く:
両辺に60を掛けて
*
3. 最終的な答え
車で行った距離: 45km
歩いた距離: 5km
## 類題 4-2
1. 問題の内容
全長20kmのコースを、スタートからA地点までは時速60kmの車、A地点からゴールまでは時速20kmの自転車で進む。合計50分かかった。車で走った道のりと自転車で走った道のりを求めよ。
2. 解き方の手順
* 車で走った距離を km、自転車で走った距離を kmとする。
* 合計の距離に関する式を立てる。
* 時間に関する式を立てる。車の移動時間は 時間、自転車の移動時間は 時間。合計50分は 時間なので、
* 連立方程式を解く。
* 最初の式から、
* これを2番目の式に代入して、について解く:
両辺に60を掛けて
*
3. 最終的な答え
車で走った距離: 5km
自転車で走った距離: 15km