行列 A の階数を求めるために、行列の基本変形を行い、階段行列に変形させます。 1行目を基準に、2行目と3行目をそれぞれ1行目を使って簡略化します。
2行目から1行目を引きます(2行目 - 1行目)。
3行目から1行目の2倍を引きます(3行目 - 2 * 1行目)。
112aaa0a2−a1→100a0−a0a2−a1 次に、2行目と3行目を入れ替えます。
100a0−a0a2−a1→100a−a001a2−a これで階段行列の形になりました。
行列の階数は、0でない行の数です。
場合分けをします。
100000010 このとき、行列の階数は2です。
1001−10010 このとき、行列の階数は2です。
場合3: a=0 かつ a=1 の場合、 100a−a001a2−a このとき、a2−a=0 であるので、行列の階数は3です。 まとめると、
a=0 または a=1 のとき、階数は2です。 a=0 かつ a=1 のとき、階数は3です。