## 問題の解答
###
1. 問題の内容
1. **(1)** $6x - 3 = 10x - 11$ の解を求める。
2. **(2)** $\frac{3x+2}{8} - 1 = \frac{3}{10}x$ の解を求める。
3. **(3)** $(2x-8) : (x-2) = 7:4$ の解を求める。
4. **(4)** 連立方程式 $\begin{cases} 3x + 8y = 9 \\ x = 7 - 4y \end{cases}$ の解を求める。
5. **(5)** 連立方程式 $\begin{cases} 0.3x + 0.8y = 2 \\ 2x + y = 9 \end{cases}$ の解を求める。
6. **(6)** 連立方程式 $4x + 5y = 12x + 19y = 8$ の解を求める。
7. **[2]** 連立方程式 $\begin{cases} ax + by = 8 \\ bx - 2ay = -9 \end{cases}$ の解が $x = -1, y = 3$ のとき, $a, b$ の値を求める。
8. **[3]** 姉が1450円、妹が1150円持っている。姉と妹が同じ値段の筆箱を買ったら、残りの金額の比が3:2になった。2人が買った筆箱の値段を求める。
9. **[4]** ある植物園の入園料は、大人400円、子ども250円であるが、団体割引きを利用すると、大人は25%引き、子どもは4割引きになる。大人と子どもを合わせて30人の団体が、団体割引きを利用して総額5400円の入園料を支払って入場した。この団体の大人と子どもの人数をそれぞれ求めよ。
1
0. **[5]** ある中学校の昨年の生徒数は500人であった。今年は、昨年に比べて男子生徒が5%減少し、女子生徒が10%増加したので、全体では11人増えた。今年の男子の生徒数、女子の生徒数をそれぞれ求めよ。
###
2. 解き方の手順
**[1]**
1. **(1)** $6x - 3 = 10x - 11$ を解く。
2. **(2)** $\frac{3x+2}{8} - 1 = \frac{3}{10}x$ を解く。
両辺に40をかける。
3. **(3)** $(2x-8) : (x-2) = 7:4$ を解く。
4. **(4)** $\begin{cases} 3x + 8y = 9 \\ x = 7 - 4y \end{cases}$ を解く。
の式を代入する。
5. **(5)** $\begin{cases} 0.3x + 0.8y = 2 \\ 2x + y = 9 \end{cases}$ を解く。
下の式から を得る。これを上の式に代入する。
6. **(6)** $4x + 5y = 12x + 19y = 8$ を解く。
上の式を3倍して下の式から引く。
**[2]** 連立方程式 に を代入する。
上の式を6倍して下の式に足す。
**[3]** 姉の残りの金額を 、妹の残りの金額を とおく。筆箱の値段を とおく。
上の式を2倍、下の式を3倍して引く。
**[4]** 大人の人数を 、子どもの人数を とおく。
下の式を150で割る。
下の式から上の式を引く。
**[5]** 昨年の男子生徒数を 、女子生徒数を とおく。
上の式を0.95倍して下の式から引く。
今年の男子生徒数は
今年の女子生徒数は
###
3. 最終的な答え
**[1]**
1. $x = 2$
2. $x = 10$
3. $x = 18$
4. $x = -5, y = 3$
5. $x = 4, y = 1$
6. $x = 7, y = -4$
**[2]**
**[3]** 550円
**[4]** 大人6人、子ども24人
**[5]** 今年の男子生徒数247人、今年の女子生徒数264人