数直線上に異なる2点A, Bがある。点MはAからスタートし、以下の規則に従って試行を繰り返す。 - MがAにいるとき、サイコロを振って出た目が偶数ならAにとどまり、そうでなければBに移る。 - MがBにいるとき、サイコロを振って出た目の数が1または2であるならばBにとどまり、そうでなければAに移る。 nは1以上の整数とし、n回目の試行の後でMがAにいる確率 $p_n$ と、n回目の試行の後でMがBにいる確率 $q_n$ を求める。
2025/7/25
1. 問題の内容
数直線上に異なる2点A, Bがある。点MはAからスタートし、以下の規則に従って試行を繰り返す。
- MがAにいるとき、サイコロを振って出た目が偶数ならAにとどまり、そうでなければBに移る。
- MがBにいるとき、サイコロを振って出た目の数が1または2であるならばBにとどまり、そうでなければAに移る。
nは1以上の整数とし、n回目の試行の後でMがAにいる確率 と、n回目の試行の後でMがBにいる確率 を求める。
2. 解き方の手順
まず、 と の漸化式を立てる。
MがAにいるとき、サイコロを振って偶数が出る確率は であり、奇数が出る確率は である。
MがBにいるとき、サイコロを振って1または2が出る確率は であり、それ以外の数が出る確率は である。
したがって、
が成り立つ。
また、 であるから、 を代入すると、
となるようなを求める。
これと を比較すると、
より、
したがって、
数列 は、初項 公比 の等比数列であるから、より