A君が歪みのないサイコロを100回投げたとき、5の目が出る回数を予想しました。実際に5の目が出た回数に最も近くなるような、A君が予想した値はいくらかを求めます。

確率論・統計学確率期待値サイコロ
2025/7/26

1. 問題の内容

A君が歪みのないサイコロを100回投げたとき、5の目が出る回数を予想しました。実際に5の目が出た回数に最も近くなるような、A君が予想した値はいくらかを求めます。

2. 解き方の手順

歪みのないサイコロを1回投げたとき、5の目が出る確率は 1/61/6 です。
サイコロを100回投げたとき、5の目が出る回数の期待値は、試行回数に確率を掛けたものです。
したがって、5の目が出る回数の期待値は、
100×16=1006=50316.67 100 \times \frac{1}{6} = \frac{100}{6} = \frac{50}{3} \approx 16.67
A君が予想した値は、この期待値に最も近くなるはずです。最も適切な値は整数で表されるため、16回か17回が答えとして考えられます。しかし、期待値が16.67であるため、17回の方がより近いと考えられます。

3. 最終的な答え

17回

「確率論・統計学」の関連問題

8本のくじの中に当たりくじが3本ある。このくじを一度に2本引くとき、少なくとも1本は当たる確率を求める。

確率余事象組み合わせ
2025/7/26

大小2個のサイコロを同時に投げたとき、出た目の和が6の倍数になる確率を求める問題です。全事象の数、和が6になる場合の数、和が12になる場合の数を求め、確率を計算します。

確率サイコロ場合の数確率の計算
2025/7/26

赤球3個、白球4個の合計7個の球が入っている袋から、同時に2個の球を取り出す。次の確率を求めよ。 (1) 2個とも白球である確率 (2) 2個とも同じ色である確率 (3) 少なくとも1個は赤球である確...

確率組み合わせ余事象
2025/7/26

問題は、サイコロを投げたときに出る目の確率と、トランプのカードを引いたときの確率を求めるものです。具体的には、 (2)(1) さいころを1回投げたとき、5以上の目が出る確率 (2)(2) さいころを1...

確率サイコロトランプ事象確率の計算
2025/7/26

ある事象において、起こりうるすべての場合の数が N 通りあり、そのうち事象 A が起こる場合が a 通りである。 (1) 事象 A の確率 P(A) を a と N を用いて表す。 (2) 事象 A ...

確率確率の定義不等式
2025/7/26

ある試行において、起こりうるすべての結果が $N$ 通りあり、それぞれの結果は同様に確からしいとします。そのうち、事象 $A$ が起こる場合が $a$ 通りであるとき、次の問いに答えます。 (1) 事...

確率事象確率の定義
2025/7/26

AチームとBチームがバレーの試合をする。各セットでAチームが勝つ確率は $1/3$ である。3セットを先取した方が試合の勝者となるとき、Aチームが勝者となる確率を求める。

確率組み合わせ二項分布
2025/7/26

箱の中に赤玉が7個、青玉が3個入っています。A, Bの2人が順番にこの箱から玉を1個ずつ取り出します。取り出した玉は戻さず、また、相手の取り出した玉の色はわからないものとします。このとき、Bが赤玉を取...

確率事象条件付き確率
2025/7/26

(1) 二項分布の確率質量関数 $P(X=k) = {}_nC_k p^k (1-p)^{n-k}$ の総和が1であることを、二項定理 $(x+y)^n = \sum_{k=0}^n {}_nC_k ...

二項分布ベルヌーイ分布確率質量関数期待値二項定理
2025/7/26

問題は、与えられた文章中の下線部を数式で表現することです。 (1) 事象 A の余事象と事象 B の余事象の和事象は、A と B の積事象の余事象に等しい。 (2) 事象 A と事象 B の積事象の確...

確率事象余事象和事象積事象ド・モルガンの法則条件付き確率確率の乗法定理
2025/7/26