A町から150km離れたB町まで、行きは時速75km、帰りは時速30kmで車で往復したとき、A町とB町を往復するのにかかった時間を求める問題です。

算数速さ時間距離往復計算
2025/4/4

1. 問題の内容

A町から150km離れたB町まで、行きは時速75km、帰りは時速30kmで車で往復したとき、A町とB町を往復するのにかかった時間を求める問題です。

2. 解き方の手順

まず、行きにかかった時間を計算します。時間は距離を速さで割ることで求められます。
行きの時間は、150km÷75km/=2時間150km \div 75km/時 = 2時間です。
次に、帰りに掛かった時間を計算します。
帰りの時間は、150km÷30km/=5時間150km \div 30km/時 = 5時間です。
最後に、往復にかかった時間を合計します。
往復の時間は、2時間+5時間=7時間2時間 + 5時間 = 7時間です。

3. 最終的な答え

7時間

「算数」の関連問題

(1) 分数 $\frac{7}{6}$ を循環小数で表す。 (2) 循環小数 $0.\dot{8}$ を分数で表す。 (3) 循環小数 $0.1\dot{4}\dot{6}$ を分数で表す。

分数循環小数割り算
2025/6/28

与えられた選択肢の中から正しいものを全て選ぶ問題です。各選択肢は、2つの数の和、差、積、商が、常にその数の種類(自然数、整数、有理数、実数)に属するかどうかを述べています。

数の種類自然数整数有理数実数四則演算
2025/6/28

イベント会場の来場者1500人のうち、会場内で買い物をした人は70%、食事をした人は15%、買い物と食事の両方をした人は12%である。買い物と食事のどちらか一方だけをした人の数を求める問題です。

割合パーセント集合
2025/6/28

ある中学校のアンケートで、先生と友人の両方を相談相手にあげた生徒が6%、どちらもあげなかった生徒が43%、先生をあげた生徒が9%だったとき、友人をあげた生徒の割合を求める問題です。

割合集合
2025/6/28

千円札が3枚、五千円札が1枚、一万円札が1枚あります。これらの札を使って作れる金額(0円は除く)は何通りあるかを求める問題です。

場合の数組み合わせ
2025/6/28

ある2桁の整数があり、一の位は6である。その整数を特定するために、 ア: その整数は9で割り切れる。 イ: その整数は12で割り切れる。 という情報のうち、どれが必要か答える問題。選択肢は以下の通り。...

整数倍数約数条件
2025/6/28

XとYが1周400mのトラックを12周した。Xは12周するのに14分24秒かかり、Xの平均時速はYより2km/時速かった。このとき、Yは12周するのにかかる時間を求めよ。必要ならば、最後に小数点以下第...

速さ時間距離平均時速
2025/6/28

ある商品を25個仕入れ、仕入れ値の40%増しの価格で売った。いくつか売れ残りが出たので廃棄したところ、1個あたりの利益は仕入れ値の12%になった。売れた個数を求める。

文章問題利益割合方程式
2025/6/28

箱の中に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。白いボールを6個取り出したところ、残ったボールの赤と白の割合は4:5になった。この箱に入っている赤のボールの数を求める。

割合方程式
2025/6/28

P, Q, Rの3人で友人のお祝いをする。Pが食事代9600円を支払い、Qがプレゼント代を支払った。食事代とプレゼント代を3等分することになり、RがPに3800円支払った。プレゼント代の総額を求める。

文章問題等分代金計算
2025/6/28