図に示された構造物について、軸力図(N図)、せん断力図(Q図)、曲げモーメント図(M図)を求める問題です。点Aに荷重Pが作用しており、AB間とBC間の距離はそれぞれ$l$、CD間の距離も$l$です。Bはピン結合、CとDは固定端です。
2025/7/26
1. 問題の内容
図に示された構造物について、軸力図(N図)、せん断力図(Q図)、曲げモーメント図(M図)を求める問題です。点Aに荷重Pが作用しており、AB間とBC間の距離はそれぞれ、CD間の距離もです。Bはピン結合、CとDは固定端です。
2. 解き方の手順
(1) 反力:まず、反力を求めます。
* 点Cにおける垂直反力 と水平反力 、点Dにおける垂直反力 と水平反力 を仮定します。
* 部材BCに注目すると、鉛直方向の力の釣り合いから、
* 水平方向の力の釣り合いから、
* 点Bにおけるモーメントの釣り合いを考えると、
したがって、 となり、 となります。
* 全体の構造物に注目すると、鉛直方向の力の釣り合いから、
したがって、
(2) 軸力:
* 部材ABには軸力は発生しません。
* 部材BCには、圧縮軸力が発生します。
* 部材CDには、軸力は発生しません。
(3) せん断力:
* 部材ABには、せん断力が発生します。
* 部材BCには、せん断力は発生しません。
* 部材CDには、せん断力は発生しません。
(4) 曲げモーメント:
* 部材ABには、曲げモーメントが で発生します。(Aからxの位置) 最大モーメントは点Bでです。
* 部材BCには、曲げモーメントは発生しません。
* 部材CDには、曲げモーメントは発生しません。
(5) 軸力図、せん断力図、曲げモーメント図を描く。
(図は省略)
3. 最終的な答え
* 軸力:部材BCに圧縮軸力
* せん断力:部材ABにせん断力
* 曲げモーメント:部材ABに最大曲げモーメント