9人の生徒をいくつかの組に分ける場合の数を求める問題です。 (1) 9人を2つの組に分ける方法 (2) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける方法 (3) 9人を3人、3人、3人の3組に分ける方法 (4) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける方法で、特定の2人A,Bが同じ組になる方法

算数組み合わせ場合の数組合せ
2025/7/26

1. 問題の内容

9人の生徒をいくつかの組に分ける場合の数を求める問題です。
(1) 9人を2つの組に分ける方法
(2) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける方法
(3) 9人を3人、3人、3人の3組に分ける方法
(4) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける方法で、特定の2人A,Bが同じ組になる方法

2. 解き方の手順

(1) 9人を2つの組に分ける場合、1つの組に1人から8人まで入れることができます。9人の中からn人を選ぶ組み合わせは (9n)\binom{9}{n} で表されます。ただし、片方の組に人数が決まるともう片方の組の人数も決まるため、重複を避ける必要があります。
したがって、(91)+(92)+(93)+(94)=9+36+84+126=255\binom{9}{1} + \binom{9}{2} + \binom{9}{3} + \binom{9}{4} = 9 + 36 + 84 + 126 = 255
しかし、これはA, Bの区別がある場合なので、2で割る必要があります。
ただし、問題文の注釈より、どの組にも少なくとも1人は含まれるようにする必要があるため、一方の組に全てが入るケースは除外します。したがって、全組み合わせ29=5122^9 = 512から、(全員が片方の組に入るケース2通り)を除き2で割る必要があるため、51222=255\frac{512-2}{2} = 255
(2) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける場合、まず9人から2人を選び、残りの7人から3人を選び、残りの4人から4人を選びます。
(92)×(73)×(44)=9!2!7!×7!3!4!×4!4!0!=9!2!3!4!=3628802×6×24=1260\binom{9}{2} \times \binom{7}{3} \times \binom{4}{4} = \frac{9!}{2!7!} \times \frac{7!}{3!4!} \times \frac{4!}{4!0!} = \frac{9!}{2!3!4!} = \frac{362880}{2 \times 6 \times 24} = 1260
(3) 9人を3人、3人、3人の3組に分ける場合、まず9人から3人を選び、残りの6人から3人を選び、残りの3人から3人を選びます。ただし、3つの組は区別がないため、3!で割る必要があります。
(93)×(63)×(33)3!=9!3!6!×6!3!3!×3!3!0!3!=9!(3!)33!=16806=280\frac{\binom{9}{3} \times \binom{6}{3} \times \binom{3}{3}}{3!} = \frac{\frac{9!}{3!6!} \times \frac{6!}{3!3!} \times \frac{3!}{3!0!}}{3!} = \frac{\frac{9!}{(3!)^3}}{3!} = \frac{1680}{6} = 280
(4) 9人を2人、3人、4人の3組に分ける場合で、特定の2人A,Bが同じ組に入る場合を考えます。
AとBが2人の組に入る場合:残りの7人から3人、4人の組を作るので、(73)=35\binom{7}{3} = 35 通り
AとBが3人の組に入る場合:AとB以外にあと1人選ぶ必要があり、残りの7人から1人選びます。残りの6人から2人の組、4人の組を作るので、(71)×(62)=7×15=105\binom{7}{1} \times \binom{6}{2} = 7 \times 15 = 105通り
AとBが4人の組に入る場合:AとB以外にあと2人選ぶ必要があり、残りの7人から2人を選びます。残りの5人から3人の組、2人の組を作るので、(72)×(53)=21×10=210\binom{7}{2} \times \binom{5}{3} = 21 \times 10 = 210
しかし、問題文に3人の組と2人の組があるため、AとBを含む4人の組はありえない。
したがって、35+105=14035 + 105=140
A,Bが2人の組の場合:(73)(44)=35\binom{7}{3}\binom{4}{4}=35
A,Bが3人の組の場合:(71)(62)(44)=7151=105\binom{7}{1}\binom{6}{2}\binom{4}{4}=7*15*1 = 105
ここで、A,Bが4人の組になる場合を考慮する必要はない。
よって、35+105=14035+105=140。選択肢にないため、再計算する。
A,Bが2人の組に割り当てられる場合、残りの7人を3人と4人に分ける。これは(73)=35\binom{7}{3}=35通り
A,Bが3人の組に割り当てられる場合、残りの7人から一人選ぶ。その一人を選ぶ方法が7通り。残りの6人を2人と4人に分ける。これは(62)=15\binom{6}{2}=15通り。したがって、715=1057*15 = 105通り
A,Bが4人の組に割り当てられる場合、残りの7人から二人選ぶ。その二人を選ぶ方法が(72)=21\binom{7}{2}=21通り。残りの5人を2人と3人に分ける。これは(52)=10\binom{5}{2}=10通り。したがって、2110=21021*10 = 210通り
合計は、35+105+35=17535+105+35=175通り

3. 最終的な答え

(1) ア. 255
(2) エ. 1260
(3) イ. 280
(4) ア. 175

「算数」の関連問題

問題は、与えられた数の組に対して、素因数分解を利用して最大公約数と最小公倍数を求めるというものです。 (1) 336, 756 (2) 150, 270, 630

素因数分解最大公約数最小公倍数整数
2025/7/26

4桁の自然数 $716\Box$ が3の倍数であり、4の倍数でもあるとき、$\Box$ に入る数を求める問題です。

倍数整数の性質約数と倍数
2025/7/26

4桁の自然数 $716\Box$ が3の倍数であり、4の倍数でもあるとき、$\Box$に入る数を求める。

倍数整数の性質条件
2025/7/26

与えられた計算式 $\frac{3}{2} \times (-4) \div 3$ を計算する問題です。

分数四則演算
2025/7/26

与えられた数 $1$, $(\frac{1}{3})^{-2}$, $(\frac{1}{3})^2$, $(\frac{1}{3})^3$ の大小を不等号を用いて表す問題です。

数の大小比較指数計算分数
2025/7/26

$\sqrt{3}$, $\sqrt[3]{9}$, $\sqrt[4]{27}$ を小さい順に並べよ。

平方根立方根累乗根大小比較
2025/7/26

与えられた数 $\sqrt[6]{243}$, $\sqrt[3]{81}$, $3$ の大小を不等号を用いて表す問題です。

累乗根大小比較指数
2025/7/26

次の3つの数の大小を不等号を用いて表す問題です。 $\frac{1}{2}, (\frac{1}{2})^{-2}, (\frac{1}{2})^3$

数の比較指数分数
2025/7/26

与えられた数式の値を計算します。数式は $\sqrt{(-6)^2}$ です。

平方根計算
2025/7/26

1, 2, 3, 4, 5 の5つの数字から異なる4つの数字を選んで4桁の整数を作る。このとき、2400より大きい整数は何個作れるか。

場合の数順列整数
2025/7/26