問題は2つあります。 (2) 定価5000円のボールが15%引きで売られているときの代金を求める。 (3) 20%増量して96粒入りになった飴について、増量前の粒数を求める。

算数割合割引増量百分率
2025/4/4

1. 問題の内容

問題は2つあります。
(2) 定価5000円のボールが15%引きで売られているときの代金を求める。
(3) 20%増量して96粒入りになった飴について、増量前の粒数を求める。

2. 解き方の手順

(2)
まず、15%引きの金額を計算します。
15%は0.15なので、割引額は 5000×0.155000 \times 0.15 で求められます。
割引額を定価から引くと、代金が求められます。
割引額=5000×0.15=750割引額 = 5000 \times 0.15 = 750
代金=5000750=4250代金 = 5000 - 750 = 4250
(3)
増量前の粒数をxとします。20%増量後の粒数は x+0.2x=1.2xx + 0.2x = 1.2x と表せます。
これが96粒なので、1.2x=961.2x = 96 という式が成り立ちます。
この式を解いてxを求めます。
1.2x=961.2x = 96
x=961.2=80x = \frac{96}{1.2} = 80

3. 最終的な答え

(2) 4250円
(3) 80粒

「算数」の関連問題

袋に入ったアメ玉の個数を4人がそれぞれ「22個」、「29個」、「31個」、「34個」と推測しました。実際には、正解者はおらず、それぞれ2個違い、5個違い、7個違い、4個多いという結果でした。実際のアメ...

算数文章問題論理
2025/7/3

与えられた計算問題を解く問題です。加法と減法が混ざった計算で、整数、小数、分数が含まれています。

分数加減算計算
2025/7/3

ある日の数学の試験におけるA組、B組、C組の男女別の平均点が与えられた表をもとに、以下の問いに答える問題です。 (1) A組の平均点を求め、B組の平均点がA組の平均点と等しい時の$x$の値を求める。た...

平均計算方程式
2025/7/3

+15と-15から、それぞれ与えられた数を引き算し、差を求める問題です。 (1)では+15と-15から+7を引き算します。 (2)では+15と-15から-8.5を引き算します。

加減算正負の数計算
2025/7/3

与えられた数式の値を計算します。数式は $2\sqrt{60} - \sqrt{\frac{5}{3}}$ です。

平方根計算式の簡略化
2025/7/3

(1) -2 は -9 よりどれだけ大きいか、式で表して求める。 (2) -2 は +9 よりどれだけ大きいか、式で表して求める。

数の比較負の数減法
2025/7/3

$\sqrt{18} \div \sqrt{7}$ を計算し、できるだけ簡単な形で表す問題です。

平方根有理化計算
2025/7/3

一定の長さの鋼材を何本か用意し、x社へは40cmの長さに裁断して納品しました。y社へは同じ本数の鋼材を異なる長さに裁断して納品したところ、y社への納品数はx社への納品数の8割でした。裁断の際に余りや廃...

割合計算方程式
2025/7/3

機械Aは1時間に20個、機械Bは1時間に30個の製品を作ることができる。機械Aと機械Bを2台ずつ同時に75時間稼働させたときに作られる製品と同じ数の製品を、機械B1台で作るには何時間かかるかを求める問...

文章問題割合計算
2025/7/3

与えられた式 $10 = k \times 0.10$ を解いて、$k$ の値を求める問題です。

一次方程式計算
2025/7/3