はい、承知しました。
1. 問題の内容
問題は、まず四角(□)に当てはまる数を求める問題が8問あります。次に、文章問題が3問あり、それぞれある数を求めるものです。
2. 解き方の手順
* (1) □ - 6 = 8 : □を求めるには、両辺に6を足します。
* (2) □ ÷ 4 = 11 : □を求めるには、両辺に4を掛けます。
* (3) 3 + □ = 24 : □を求めるには、両辺から3を引きます。
* (4) 13 - □ = 8 : □を求めるには、13から8を引きます。
* (5) 1 + □ × 4 = 9 : まず両辺から1を引きます。
次に、両辺を4で割ります。
* (6) □ × 9 - 1 = 26 : まず両辺に1を足します。
次に、両辺を9で割ります。
* (7) 4 + □ ÷ 8 = 6 : まず両辺から4を引きます。
次に、両辺に8を掛けます。
* (8) □ × 9 - 9 = 9 : まず両辺に9を足します。
次に、両辺を9で割ります。
* (1) ある数に4をかけたら答えが32になる。ある数を□として、□×4 = 32という式が成り立ちます。□を求めるには、32を4で割ります。
* (2) ある数から14をひいたら答えが28になる。ある数を□として、□ - 14 = 28という式が成り立ちます。□を求めるには、28に14を足します。
* (3) ある数に3をかけて7をたしたら答えが25になる。ある数を□として、□×3 + 7 = 25という式が成り立ちます。まず両辺から7を引きます。
次に、両辺を3で割ります。
3. 最終的な答え
(1) □ = 14
(2) □ = 44
(3) □ = 21
(4) □ = 5
(5) □ = 2
(6) □ = 3
(7) □ = 16
(8) □ = 2
(1) 8
(2) 42
(3) 6