(2) $x = 2\sqrt{2} - 1$ とする。 (i) $x^2 = \boxed{5}x + \boxed{7}$ である。 (ii) このことを用いると、$x^3 + 4x^2 + x - 3 = \boxed{8}\sqrt{\boxed{9}} + \boxed{10}$ である。空欄 $\boxed{5}$ から $\boxed{10}$ に当てはまる数を求めよ。

代数学二次方程式式の計算平方根代入
2025/7/28

1. 問題の内容

(2) x=221x = 2\sqrt{2} - 1 とする。
(i) x2=5x+7x^2 = \boxed{5}x + \boxed{7} である。
(ii) このことを用いると、x3+4x2+x3=89+10x^3 + 4x^2 + x - 3 = \boxed{8}\sqrt{\boxed{9}} + \boxed{10} である。空欄 5\boxed{5} から 10\boxed{10} に当てはまる数を求めよ。

2. 解き方の手順

(i) まず、x=221x = 2\sqrt{2} - 1 より、x+1=22x+1 = 2\sqrt{2} である。両辺を2乗すると、
(x+1)2=(22)2(x+1)^2 = (2\sqrt{2})^2
x2+2x+1=8x^2 + 2x + 1 = 8
x2=2x+7x^2 = -2x + 7
したがって、5=2\boxed{5} = -2, 7=7\boxed{7} = 7 である。
(ii) x3+4x2+x3x^3 + 4x^2 + x - 3 に、x2=2x+7x^2 = -2x + 7 を用いて変形する。
x3+4x2+x3=x(x2)+4x2+x3=x(2x+7)+4(2x+7)+x3x^3 + 4x^2 + x - 3 = x(x^2) + 4x^2 + x - 3 = x(-2x + 7) + 4(-2x + 7) + x - 3
=2x2+7x8x+28+x3= -2x^2 + 7x - 8x + 28 + x - 3
=2x2+0x+25= -2x^2 + 0x + 25
=2(2x+7)+25= -2(-2x + 7) + 25
=4x14+25= 4x - 14 + 25
=4x+11= 4x + 11
ここで、x=221x = 2\sqrt{2} - 1 を代入すると、
4(221)+11=824+11=82+74(2\sqrt{2} - 1) + 11 = 8\sqrt{2} - 4 + 11 = 8\sqrt{2} + 7
したがって、8=8\boxed{8} = 8, 9=2\boxed{9} = 2, 10=7\boxed{10} = 7 である。

3. 最終的な答え

5=2\boxed{5} = -2
7=7\boxed{7} = 7
8=8\boxed{8} = 8
9=2\boxed{9} = 2
10=7\boxed{10} = 7

「代数学」の関連問題

$\frac{3}{5}$ の分母にある数を加え、分子を2倍した分数を作る。元の分数から新しい分数を引くと $\frac{9}{40}$ になる。分母に加えた数を求める。

分数方程式分数方程式
2025/7/30

2次方程式 $x^2 - 12x + k = 0$ の1つの解が他の解の5倍であるとき、定数 $k$ の値を求める。

二次方程式解と係数の関係根の比
2025/7/30

問題は、分母が1つ違いの整数の積で表される単位分数の和を、部分分数分解を利用して計算するものです。具体的には、以下の2つの計算を行います。 (1) $\frac{1}{7 \times 8} + \f...

部分分数分解分数等差数列
2025/7/30

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、次の方程式を解きます。 (1) $\cos 2\theta - \sin \theta = 0$ (2) $\sin 2\theta = \sqrt...

三角関数三角方程式解の公式
2025/7/30

$a$ を定数とするとき、関数 $y=x^2-4x+5$ ($a-1 \le x \le a+1$) の最小値を求めよ。

二次関数最大最小平方完成定義域
2025/7/30

与えられた方程式 $x^3 = 2$ を解き、$x$の値を求めます。

方程式立方根代数
2025/7/30

関数 $f(x) = x^2 - 2ax + 2a^2 - a$ について、$1 \le x \le 5$ における最大値を $M(a)$、最小値を $m(a)$ とする。 (1) $M(a)$ と ...

二次関数最大値最小値定義域
2025/7/30

与えられた式 $(x+3)(x-3) - (x+1)(x-9)$ を展開し、計算して簡単にせよ。

展開多項式計算式変形
2025/7/30

2つの一次関数 $y = ax + 1$ と $y = 2x + b$ のグラフが、$x$ 軸上で垂直に交わるとき、$a+b$ の値を求めよ。

一次関数傾き連立方程式幾何学
2025/7/30

$0 \le \theta < 2\pi$ のとき、次の方程式を解け。 (1) $\cos 2\theta - \sin \theta = 0$ (2) $\sin 2\theta = \sqrt{3...

三角関数三角方程式加法定理解の公式
2025/7/30