以下の4つの不定積分を計算する問題です。 問1: $\int x^{-3} dx$ 問2: $\int \sqrt[4]{x^3} dx$ 問3: $\int (\frac{2}{x} + \frac{1}{x^2}) dx$ 問4: $\int (10^x - 3) dx$

解析学不定積分積分べき関数指数関数対数関数
2025/7/29

1. 問題の内容

以下の4つの不定積分を計算する問題です。
問1: x3dx\int x^{-3} dx
問2: x34dx\int \sqrt[4]{x^3} dx
問3: (2x+1x2)dx\int (\frac{2}{x} + \frac{1}{x^2}) dx
問4: (10x3)dx\int (10^x - 3) dx

2. 解き方の手順

各不定積分を計算します。積分定数は CC とします。
問1: x3dx\int x^{-3} dx
べき関数の積分公式 xndx=xn+1n+1+C\int x^n dx = \frac{x^{n+1}}{n+1} + C (ただし n1n \neq -1) を用います。
n=3n = -3 なので、
x3dx=x3+13+1+C=x22+C=12x2+C\int x^{-3} dx = \frac{x^{-3+1}}{-3+1} + C = \frac{x^{-2}}{-2} + C = -\frac{1}{2x^2} + C
問2: x34dx\int \sqrt[4]{x^3} dx
まず、根号を指数に書き換えます。 x34=x34\sqrt[4]{x^3} = x^{\frac{3}{4}}
よって、x34dx=x34dx\int \sqrt[4]{x^3} dx = \int x^{\frac{3}{4}} dx
べき関数の積分公式を用いると、
x34dx=x34+134+1+C=x7474+C=47x74+C\int x^{\frac{3}{4}} dx = \frac{x^{\frac{3}{4}+1}}{\frac{3}{4}+1} + C = \frac{x^{\frac{7}{4}}}{\frac{7}{4}} + C = \frac{4}{7} x^{\frac{7}{4}} + C
問3: (2x+1x2)dx\int (\frac{2}{x} + \frac{1}{x^2}) dx
積分を分け、定数倍を積分の外に出します。
(2x+1x2)dx=21xdx+x2dx\int (\frac{2}{x} + \frac{1}{x^2}) dx = 2\int \frac{1}{x} dx + \int x^{-2} dx
1xdx=lnx+C\int \frac{1}{x} dx = \ln |x| + C
x2dx=x2+12+1+C=x11+C=1x+C\int x^{-2} dx = \frac{x^{-2+1}}{-2+1} + C = \frac{x^{-1}}{-1} + C = -\frac{1}{x} + C
よって、
(2x+1x2)dx=2lnx1x+C\int (\frac{2}{x} + \frac{1}{x^2}) dx = 2\ln |x| - \frac{1}{x} + C
問4: (10x3)dx\int (10^x - 3) dx
積分を分けます。 (10x3)dx=10xdx3dx\int (10^x - 3) dx = \int 10^x dx - \int 3 dx
axdx=axlna+C\int a^x dx = \frac{a^x}{\ln a} + C を用いると、10xdx=10xln10+C\int 10^x dx = \frac{10^x}{\ln 10} + C
3dx=3x+C\int 3 dx = 3x + C
よって、(10x3)dx=10xln103x+C\int (10^x - 3) dx = \frac{10^x}{\ln 10} - 3x + C

3. 最終的な答え

問1: 12x2+C-\frac{1}{2x^2} + C
問2: 47x74+C\frac{4}{7} x^{\frac{7}{4}} + C
問3: 2lnx1x+C2\ln |x| - \frac{1}{x} + C
問4: 10xln103x+C\frac{10^x}{\ln 10} - 3x + C

「解析学」の関連問題

次の広義積分が収束することを示す問題です。 (1) $\int_{1}^{\infty} e^{-x} \sin^{3}(\log x) dx$ (2) $\int_{1}^{\infty} \fra...

広義積分収束比較定理
2025/7/29

問題は、次の2つの関数について、マクローリン展開を$n=3$の項まで書き表すことです。 a) $f(x) = \sin 2x$ b) $f(x) = \log(1+x)$

マクローリン展開テイラー展開微分三角関数対数関数
2025/7/29

以下の9つの問題を解く。 (1) $\log_{10} 8$ の値を求める。必要なら $\log_{10} 2 = 0.3010$ を使う。 (2) 関数 $f(x) = \log x - 1$ ($...

対数逆関数三角関数極限接線テイラー展開極値ベクトル平面の方程式
2025/7/29

次の極限をマクローリン展開を用いて示す問題です。 $$ \lim_{x \to 0} \frac{(1 + 2025x) \sin x - x \cos x}{x^2} = 2025 $$

極限マクローリン展開テイラー展開三角関数
2025/7/29

不定積分 $\int \frac{3x^2 + x}{\sqrt{x}} dx$ を計算し、$\frac{79}{80}x^2\sqrt{x} + \frac{81}{82}x\sqrt{x} + C...

不定積分積分計算
2025/7/29

関数 $y = \frac{x^2 + 1}{x^2 - 1}$ を微分し、$y'$ を求める問題です。

微分商の微分関数の微分
2025/7/29

関数 $y = \frac{1}{x^3 + 3x^2 + 1}$ を微分せよ。

微分関数の微分連鎖律商の微分
2025/7/29

関数 $y = \frac{x^3 - 4x + 2}{x - 2}$ を微分せよ。

微分関数分数関数
2025/7/29

関数 $y = 7\sin^2\theta - 4\sin\theta\cos\theta + 3\cos^2\theta$ ($0 \le \theta \le \frac{\pi}{2}$) の最...

三角関数最大値最小値三角関数の合成微分
2025/7/29

$y = \frac{1}{x^2 - 1}$ を微分してください。

微分合成関数の微分分数関数導関数
2025/7/29