問題は、十の位と一の位の数の和が6になる2桁の整数について、十の位と一の位を入れ替えた整数が元の整数より18大きくなるとき、元の2桁の整数を求める問題です。 (1) 十の位を$x$, 一の位を$y$としたとき、「十の位と一の位の数の和が6になる」を式で表す問題。 (2) 「十の位と一の位の数を入れかえた整数はもとの整数より18大きくなる」を式で表す問題。
2025/7/29
1. 問題の内容
問題は、十の位と一の位の数の和が6になる2桁の整数について、十の位と一の位を入れ替えた整数が元の整数より18大きくなるとき、元の2桁の整数を求める問題です。
(1) 十の位を, 一の位をとしたとき、「十の位と一の位の数の和が6になる」を式で表す問題。
(2) 「十の位と一の位の数を入れかえた整数はもとの整数より18大きくなる」を式で表す問題。
2. 解き方の手順
(1) 十の位の数が, 一の位の数がであるとき、十の位と一の位の数の和が6になるという条件は、以下の式で表されます。
(2) 元の整数は で表されます。十の位と一の位を入れ替えた整数は で表されます。
入れ替えた整数は元の整数より18大きくなるので、以下の式が成り立ちます。
この式を問題文の形に変形すると、
したがって、空欄にあてはまる式は となります。
3. 最終的な答え
(1)
(2)